ローマ教皇が来日した目的の主眼は「核廃絶」を唯一の被爆国で訴えること。
国連が核禁条約の批准を決めると、一番先に批准した国はバチカンだったという。
そして、来日の決め手となったのが、中村長崎県知事と松井広島市長の度重なる要請に応えたこと。もう一つが長崎の被爆直後アメリカ人カメラマンが撮った「焼き場に立つ少年」と題された一枚の写真だったとも聞く。
焼き場に立つ少年の写真がベッドの脇に置いてある。
気がつけば、何気なく置いたその写真の「彼」といつも顔を合わせているような気がする。
死んだ弟を帯紐でたすき掛けに背負い、まさに直立不動、両手をきちんと揃え、即席で作られたであろう「焼き場」が空く順番を待っている。幸いなことに背中の弟の顔は被ばくの影響をうけていないようだ。
少年の唇は固く噛みしめられている。歯が唇を噛んだのか。唇が傷ついているように見える。
かって聞いた話しでは、焼き場の順番が来ると、少年は背中から弟を下ろし焼き場に静かに横たえ、寝かせ、何も言わずにその焼き場を去って行ったと言う。
多分10歳くらい。弟は幼子だ。
その少年が何処の誰で、今はどうしているのか。
誰も知らない。
長崎・広島でのミサや集会で、教皇は核廃絶・平和・差別撤廃・貧困問題・環境問題について語って来た。
そのいずれもが「納得」出来る、いや、させられるものだった。
長崎のミサではあの「焼き場に立つ少年」の写真を正面に掲げていた。
天皇との会見のあと、安倍首相とも会談した。
核廃絶を巡る教皇の発言に対し、安倍首相の反応はあまりにも悲しいものだった。
核保有国と非保有国との仲立ちに努める、といった具合。
核禁条約の批准については触れなかったという。
東京でのイグナチオ教会、カテドラル教会で信者に語りかけ、東京ドームでのミサ。
福島のいわきの高校生の語りかけに耳を傾け、彼を癒すように抱擁した。
そして、東京での原発被災者との集会ではこんなことを語ってくれた。
“東日本大震災は地震、津波、原発事故の「三つの大規模災害」だ。災害は岩手、宮城、福島の3県だけでなく日本全土と全国民に影響を及ぼした。
被災者は、自らの言葉と姿で多くの人々が被った悲しみや痛みを伝えてくれた。
原発事故で汚染された田畑や森林、放射線の長期的な影響など、継続的な問題と向き合わなければいけない人も多い。
震災からの完全復興までは時間がかかるかもしれないが、助け合い、力を結集すれば必ず果たせる。
原発事故は科学的、医学的な懸念に加え、社会構造を回復するという途方もない課題がある。
地域社会が再び築かれ、人々が安全で安定した生活を送れるようにならなければ福島の事故は完全には解決されない。
この時代には技術の進歩を人類の進歩にしたいという誘惑があるが、立ち止まり、振り返ることも大切だ。“
その通りだ。
教皇帰国後、原子力規制委は女川原発の再稼働を認めた。
地域住民、近隣の町や村に表だった反対の首長はいない。
高浜原発を巡っては多額の金品が関電と町の助役とでやり取りされていた。
愛媛県の伊方原発。あの地域では昨今地震が多いようだ。
カトリックのミサ曲でもあるベルディ―のレクイエム。
キリエ、エレイゾンと言う祈りの言葉で始まる。キリエとは「主よ憐れみたまえ」という意味だとか。
そして「怒りの日」という楽章。
それが現実味を帯びてくるような。
全くの余談。
麻生太郎はカトリックの信者である。洗礼名はフランシスコ。
幼児洗礼だった故か。彼からその信者としての倫理観、哲学は全く感じられない。
名ばかり信者。この国の空気と重なるような。偽という字で。
2019年11月28日木曜日
“チェルノブイリ”異聞
ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...
-
新しい年となった。雪の中だ。 良寛の詩作を引く。「草庵雪夜作」の題名。 回首七十有餘年 首 ( こうべ ) を回(めぐ)らせば七十有餘年 人間是非飽看破 人間の是非看破(かんぱ)に飽きたり 往来跡幽深夜雪 ...
-
ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...
-
そう、あれは6月の初めだったか。 急に視力が悪く、パソコンの画面が見え難くなった。 脳梗塞で入院した時、最初に診察してくれた当直の麻酔科の医師が「白内障が出てます。手術した方がいいですよ」と教えてくれていた。 その後転倒して、それも二回。 CT 検...