全くの「感情」としての日曜妄語である。
ビートルズと言えばイギリス、イギリスと言えばビートルズ。そんな時代があった。
かつてのビートルズ世代は、今は中高年者だ。
彼らが一世を風靡していた頃、リバプールサウンドが世を席捲しているのを見て、「信じ難い」という感覚があった。
保守的な国としての存在であった英国。大英帝国。そこから、あの斬新な音楽がやって来た。
熱狂的に“歓迎”したのは日本の若者。中高年者はどこか眉を顰めていたようでもあった。
後年、興味を持ってビートルズの音楽に接すると、それは何とも革新的な、それまでの保守的な音楽を打ち破るような物だった。
彼らの歌う歌詞、特にジョンレノンの歌詞は、まさしく全世界の平和を求める、平和であるべきだとする強烈なメッセージを持っていた。
いわば英国単独の“音楽では無く、それこそグローバルな音楽だったのだ。
♪イマジン♪はその典型だ。
想像してごらん 国なんて無いんだと
そんなに難しくないでしょう?
殺す理由も死ぬ理由も無く
そして宗教も無い
さあ想像してごらん みんなが
ただ平和に生きているって...
進取の気風あふれる英国に、いや、王室を持つ英国だからだろうか。皇太子も留学した。「テムズのほとりにて」という本も書いた。
とにかく、その英国がEU離脱を国民投票で決めた。事前の予想を覆してだ。
“離脱”に賛成したのは英国民の、グレートブリテンの中高年層が多かったという。
若者は圧倒的に“残留”を支持したという。
今の「体制」の変革を望んだのは中高年。「体制維持」を支持したのは若年層。
EU離脱を巡る当面の最大の問題は「経済」だろう。世界経済に打撃を与えるとみられる混乱。
場合によっては「世界同時恐慌」も招きかねないかもしれない。
EU離脱にしても決して悪い意味だけではなく、「自国意識」が作用している。
サイコス・ピコ協定にまで遡って考えなくてはならないのかもしれない。
植民地政策で繁栄してきた英国。
歴史はともかく、いま、世界は大きく「保守化」の、あるいは「右寄り」の姿勢が台頭している。
フランスのルペン、アメリカのトランプ現象を見るまでもなく。そして日本もだ。
あと少しで参院選がある。世論調査の結果はともかく、若者がどういう反応を示すのか、行動するのか。これまでは「投票率」が低かったことだけは事実だ。
英国の国民投票、日本の参院選。比較すべき問題ではないと思うけれど。
福島の話を重ねて見る。原発事故の「被災者」としての福島。その象徴的なところとしての飯館。
近く指示が出されるという避難解除、帰還。
帰還するのは多くが中高年、いや高齢者だ。
若年層は帰還しない。
年代によって、物の見方、生きていくことへの価値観が変わる。
英国になぞらえれば“離脱”派は若年層、“残留派”は中高年となるのか。
世界の出来事も含めて、年代間、世代間格差っていうものは「不可避」なことなのだろうか。
最近いわれる「シルバー民主主義」という表現、非常に腹立たしい。安易な言葉遊びのようだ。
国民投票が「民主主義」の最終手段として顕著な動きを見えようとしている。
英国をみても「代議制民主主義」は機能しない制度となったのだろうか。
さまざま世の中曲がり角・・・。
明日の日本の株式市場がどう反応するのか。離脱問題に。気にはなる。だって「年金運用」に密接にからんでくる問題だからだ。
“シルバー”
の一人として・・・。
移住、移民、難民、植民地・・・。そして格差。
日本だって「他人事」ではない。それに類する問題を抱えている。
2016年6月26日日曜日
2016年6月22日水曜日
「参議院」を考える
参院選が今日公示された。しばし、選挙の季節となる。
昔、駆け出しの頃、国会の中をうろちょろしていた頃、参院には「緑風会」という会派があった。保守系無所属の会とでも言おうか。
佐藤尚武。敗戦時、ポツダム宣言の文書を入手し、東京に打電したものの、”無視“された人物。後の議長の重宗雄三。
貴族院時代からの議員だった山本有三など、貴族院の”残党“や文化人、官僚がその多数を占めていた。
緑風会の流れをくんでいたのが二院クラブだとも言えようか。
あまねく政党化されていない参院だった時代。「党議拘束」などというものはほとんど存在していなかった。
やがて今の公明党が公明クラブという名称で議会に登場した。黒柳明、いつも大声で怒鳴っていた。
いつの頃からか。参院の政党化が一挙に進んだ。無所属は極端に減っていった。
かつて「良識の府」と呼ばれ、衆院へのチェック機能を果たしていた参院は、衆院の政党による「カーボンコピー」へと変遷の道をたどった。
全国区だった時代。有名人が、政治に向いているかどうかは無関係に名前が知られている人が議員となって登場した。
被選挙権は30歳。衆院の25歳を上回る規定がある。つまり、30歳にならないと「良識の府」にはふさわしくないとの判断があったからだろう。
有名人で最初に、全国区トップで当選したのはNHKのど自慢の司会アナウンサーだった宮田輝のはずだ。
その後も、鬼の大松や山東明子、扇千景・・・。
「参院は有名人クラブだ」なんて陰口を叩いていた記憶あり。
参院は独自の機能を発揮することなく、衆院に“埋没”した。
これが日本の政治の劣化の始まりだったのかもしれない。
参院無用論が謂われる昨今。
衆院議員は「代議士」だ。参院議員はそうは呼ばない。「議員」だ。参院には“解散”は無い。6年間の“終身雇用”みたいなもんだ。
すべてのケースがそうだったわけではないが、「解散」によって国民の信を問うた。選挙の争点を問うた。
“定期人事異動”のような参院選。「政党」に埋没している参院議員。独自性を発揮出来ない参院議員。参院枠と称して3人の入閣を求めるという「慣例」。
公示の日だからあえて言う。
「あなたはなんで参院議員を目指しているのですか」と。
応えられる候補者はいまい。
鞍替えありの当選可能性ありの知名度ありの・・・。
安倍政権は三分の二の確保を目指し、野党は“共闘”してその阻止を目指す。
「改憲」だからだ。その員数合わせのための参院選だからだ。
安倍はこの参院選で「国民の信を問う」という言葉を連発している。
「信を問う」と言う言葉は、政界用語は、衆院解散・政権選択・総選挙で用い有れる言葉のはず。
無知なのか、何が何でもと言うことなのか。
ちなみに、緑風会結成時の綱領の第一項にはこうある。
「新憲法の基調たる人類普遍の原理にのっとり、愛と正義にもとづく政治の実現を期する」と。
新憲法とはもちろん現行憲法を指す。
参院選に「水を差す」つもりで書いたのではありませんが。
参院の意義を為政者も国民も確認してほしくて・・・。
議員ならどこでも、衆参問いません。殿のご下命なら。ま、そういうことかもしれないけど。
そして明日は沖縄慰霊の日だ。参院選で”沖縄”が議論にされることは・・・。
昔、駆け出しの頃、国会の中をうろちょろしていた頃、参院には「緑風会」という会派があった。保守系無所属の会とでも言おうか。
佐藤尚武。敗戦時、ポツダム宣言の文書を入手し、東京に打電したものの、”無視“された人物。後の議長の重宗雄三。
貴族院時代からの議員だった山本有三など、貴族院の”残党“や文化人、官僚がその多数を占めていた。
緑風会の流れをくんでいたのが二院クラブだとも言えようか。
あまねく政党化されていない参院だった時代。「党議拘束」などというものはほとんど存在していなかった。
やがて今の公明党が公明クラブという名称で議会に登場した。黒柳明、いつも大声で怒鳴っていた。
いつの頃からか。参院の政党化が一挙に進んだ。無所属は極端に減っていった。
かつて「良識の府」と呼ばれ、衆院へのチェック機能を果たしていた参院は、衆院の政党による「カーボンコピー」へと変遷の道をたどった。
全国区だった時代。有名人が、政治に向いているかどうかは無関係に名前が知られている人が議員となって登場した。
被選挙権は30歳。衆院の25歳を上回る規定がある。つまり、30歳にならないと「良識の府」にはふさわしくないとの判断があったからだろう。
有名人で最初に、全国区トップで当選したのはNHKのど自慢の司会アナウンサーだった宮田輝のはずだ。
その後も、鬼の大松や山東明子、扇千景・・・。
「参院は有名人クラブだ」なんて陰口を叩いていた記憶あり。
参院は独自の機能を発揮することなく、衆院に“埋没”した。
これが日本の政治の劣化の始まりだったのかもしれない。
参院無用論が謂われる昨今。
衆院議員は「代議士」だ。参院議員はそうは呼ばない。「議員」だ。参院には“解散”は無い。6年間の“終身雇用”みたいなもんだ。
すべてのケースがそうだったわけではないが、「解散」によって国民の信を問うた。選挙の争点を問うた。
“定期人事異動”のような参院選。「政党」に埋没している参院議員。独自性を発揮出来ない参院議員。参院枠と称して3人の入閣を求めるという「慣例」。
公示の日だからあえて言う。
「あなたはなんで参院議員を目指しているのですか」と。
応えられる候補者はいまい。
鞍替えありの当選可能性ありの知名度ありの・・・。
安倍政権は三分の二の確保を目指し、野党は“共闘”してその阻止を目指す。
「改憲」だからだ。その員数合わせのための参院選だからだ。
安倍はこの参院選で「国民の信を問う」という言葉を連発している。
「信を問う」と言う言葉は、政界用語は、衆院解散・政権選択・総選挙で用い有れる言葉のはず。
無知なのか、何が何でもと言うことなのか。
ちなみに、緑風会結成時の綱領の第一項にはこうある。
「新憲法の基調たる人類普遍の原理にのっとり、愛と正義にもとづく政治の実現を期する」と。
新憲法とはもちろん現行憲法を指す。
参院選に「水を差す」つもりで書いたのではありませんが。
参院の意義を為政者も国民も確認してほしくて・・・。
議員ならどこでも、衆参問いません。殿のご下命なら。ま、そういうことかもしれないけど。
そして明日は沖縄慰霊の日だ。参院選で”沖縄”が議論にされることは・・・。
2016年6月20日月曜日
「伝わらない怒りと悲しみ」
若いころから「沖縄」には関心があった。理由の一つは返還前の、パスポートを持たねば“日本”の中に入れなかったという経験。そして、なぜ日本でありながら日本でではないのかと言うこと。それを知りたいがために、沖縄に関する本をいくつか読んできたこともあるかもしれない。
沖縄返還以前は、本土復帰の前までは、沖縄県ではなく、そこは“琉球県”であり、県知事という呼称は無く、代表は「琉球主席」だった。その主席選挙を巡っての「本土」の干渉は“醜かった”。
本土の政府の意向を無視するかのように、主席には屋良朝苗氏が選ばれた。
沖縄の基地問題をめぐり、菅直人が首相だった時、国会の答弁で「いま、琉球処分という本を読んでいるところです」と言ったような言葉を口にしたとき、鳩山と同じように、“見切り”をつけた。
3・11後、沖縄と福島を「並列」して書いたことが何回もある。
共通する言葉は「棄民」。
昨日那覇市で行われた「元米海兵隊員事件」の抗議する県民大会。6万5千人が参加したと言われる。
自民党・公明党は参加をしなかった。それぞれの本部の意向だ。
政党とは何なのだろう。
政党人である前に県民ではないのか。所属議員ならともかく、一般党員まで、「拘束」しなくては、また「拘束」に従わなければならないというのはなぜか。
在日米軍基地に70%以上が存在する沖縄。その基地に「守られている」本土。
沖縄県民が抱える苦しみや悲しみをなぜ受け入れることが出来ないのか。
海の向こうはやはり“異土”なのだろうか。なぜ理解しようとしないのか。
沖縄戦最後の”司令官“、太田実中将。彼の最後の電文、遺言。
「糧食六月一杯ヲ支フルノミナリト謂フ
沖縄県民斯ク戦ヘリ
県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」
“高配”はあったのだろうか。無かったと思う。
3日後、6月23日。沖縄にとっての「特別な日」がくる。慰霊の日だ。県民集会があるはずだ。そこに参加するのは・・・。
政党のいかんを問わず、そこに存在するのは「個人の意思」であるべきだ。琉球人、沖縄人としての。
あの3・11から5年以上。福島のことは、福島県民の悲しみや怒りはどこまで伝わっているのだろう。
「もう福島はもとにもどったのじゃないの」。そんな言葉もしばしば耳にする。
汚染物質を運び込む中間貯蔵施設。建設は遅々として進まない。
その“完成”にどれだけの人が、どいいう人が尽力しているのか。
確保されて建設用地は見込みのわずか2%。
搬入予定のフレコンバッグは未だ「野積」のまま。
その「黒い塊」のある“ふるさと”への帰還を促進する動き。
担当の大臣や副大臣、政務官は2~3年で代わる。
任期の間だけ当たり障りの無い無意味な「説明」をしていればいいということか。
福島にいる東電の関係者や復興本部の人は、福島の現況を見ているはず。
5年と言う歳月は「捨てられた歳月」と言えなくもない。
「われは一人の死の意味に長く苦しまむ 6月15日の警官として」。
「石投げて迫るを追えどつきつめて信じたしこの民衆の声」。
60年安保時の警察官だった人が詠んだ句だ。
いつ詠んだかは定かではないが、組織とは距離を置き、個人としての、ひとりの問いを発し続けた人もいるということ。
本土と沖縄の「分断」、福島とその他の地との「分断」。
どう理解し、読み解くのか。「未完成」のままで終わるのかもしれないというある種の“恐怖”。
沖縄返還以前は、本土復帰の前までは、沖縄県ではなく、そこは“琉球県”であり、県知事という呼称は無く、代表は「琉球主席」だった。その主席選挙を巡っての「本土」の干渉は“醜かった”。
本土の政府の意向を無視するかのように、主席には屋良朝苗氏が選ばれた。
沖縄の基地問題をめぐり、菅直人が首相だった時、国会の答弁で「いま、琉球処分という本を読んでいるところです」と言ったような言葉を口にしたとき、鳩山と同じように、“見切り”をつけた。
3・11後、沖縄と福島を「並列」して書いたことが何回もある。
共通する言葉は「棄民」。
昨日那覇市で行われた「元米海兵隊員事件」の抗議する県民大会。6万5千人が参加したと言われる。
自民党・公明党は参加をしなかった。それぞれの本部の意向だ。
政党とは何なのだろう。
政党人である前に県民ではないのか。所属議員ならともかく、一般党員まで、「拘束」しなくては、また「拘束」に従わなければならないというのはなぜか。
在日米軍基地に70%以上が存在する沖縄。その基地に「守られている」本土。
沖縄県民が抱える苦しみや悲しみをなぜ受け入れることが出来ないのか。
海の向こうはやはり“異土”なのだろうか。なぜ理解しようとしないのか。
沖縄戦最後の”司令官“、太田実中将。彼の最後の電文、遺言。
「糧食六月一杯ヲ支フルノミナリト謂フ
沖縄県民斯ク戦ヘリ
県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」
“高配”はあったのだろうか。無かったと思う。
3日後、6月23日。沖縄にとっての「特別な日」がくる。慰霊の日だ。県民集会があるはずだ。そこに参加するのは・・・。
政党のいかんを問わず、そこに存在するのは「個人の意思」であるべきだ。琉球人、沖縄人としての。
あの3・11から5年以上。福島のことは、福島県民の悲しみや怒りはどこまで伝わっているのだろう。
「もう福島はもとにもどったのじゃないの」。そんな言葉もしばしば耳にする。
汚染物質を運び込む中間貯蔵施設。建設は遅々として進まない。
その“完成”にどれだけの人が、どいいう人が尽力しているのか。
確保されて建設用地は見込みのわずか2%。
搬入予定のフレコンバッグは未だ「野積」のまま。
その「黒い塊」のある“ふるさと”への帰還を促進する動き。
担当の大臣や副大臣、政務官は2~3年で代わる。
任期の間だけ当たり障りの無い無意味な「説明」をしていればいいということか。
福島にいる東電の関係者や復興本部の人は、福島の現況を見ているはず。
5年と言う歳月は「捨てられた歳月」と言えなくもない。
「われは一人の死の意味に長く苦しまむ 6月15日の警官として」。
「石投げて迫るを追えどつきつめて信じたしこの民衆の声」。
60年安保時の警察官だった人が詠んだ句だ。
いつ詠んだかは定かではないが、組織とは距離を置き、個人としての、ひとりの問いを発し続けた人もいるということ。
本土と沖縄の「分断」、福島とその他の地との「分断」。
どう理解し、読み解くのか。「未完成」のままで終わるのかもしれないというある種の“恐怖”。
2016年6月19日日曜日
“オリンピック”と“政治”と“第三者”
「舛添狂騒虚曲」が一応おさまった。収まったというか、「そしてだれも居なくなった」って気配だ。
以前、東京都の職員だった大学の先輩が、いみじくも言っていた。
「東京都庁って伏魔殿だぞ」。
もう何十年前に聞かされてことをふと思い出したりして。
舛添の不行状、不行跡、吝嗇さ。決して“揶揄”ではなくて、あまりにもばかばかしかった。
「SEKOI」という“言葉”を世界に広めてくれた。
政治資金の云々という批判が数多くあり、政治資金規正法は「ザル法」だとこぞって指摘されていたが、彼の政治資金団体の収入は判然としない。
無いに等しいような感じすらする。
要は「東京都の税金」の無駄遣い、不正使用ということのではないか。
その海外旅行などのバカバカしさ。それには都庁の職員も“おこぼれにあずかっている”。都議にもいるだろう。
「政治には言えない事と機微がある」。そう答弁したマスゾエのい弁が、政治と言うものの実態をいみじくも問わず語りに語っていた。
だから「伏魔殿」なる言葉を思い出した次第。
「税とは何か」。あらためて考える材料が提供されたということ。
税金というものに、納税の義務という憲法で国民に課せられた、数少ない義務。
その憲法の”理念“がまったく翳んでしまったということ。
あの鳴り物入りで導入された「ふるさと納税」なるものが、今や「一つの商売」と化しているようなこと。
それらを含めての税を考える“視点”が、バカバカしさの中から垣間見えてきて。
舛添の「延命」のための言い分、“大義名分”は、大方「オリンピック」だった。リオ五輪まではどうにか・・・。
あの次期開催地の代表者への五輪旗受け取りに執着していた。
これまでもあった閉会式での「旗」の受け渡し。その市長や知事の名前を、顔をどれくらいの人が知っているのだろうか。
旗の受け取りに何の意味ありやだ。
「デラシネの旗」を、根無し草の“経験”を持つ人が多い都民にとっては尚更だ。
オリンピックに「固執する」政治家。どこか安倍と通底しているの感ありだ。
安倍が東京オリンピック招致ではしゃぎ回ったあの醜い光景。
リオでも大統領代行が汚職問題で疑惑が取沙汰されている。
オリンピックを巡っては電通幹部の「カネ」にまつわる疑惑が報じられている。
IOC幹部へのいわば「わいろ」の問題も指摘されている。
「オリンピック」って何だい。
東京五輪をめぐる設計や施行、エンブレムをめぐるカネがらみの不祥事と疑惑の数々。
「オリンピック」って何だい。
ドーピング問題も含め、「国威発揚」のスポーツの祭典は、その理念はともかく、今やカネと疑惑まみれの祭典に化そうとしている。
政治がそれを極端にまで利用しようとしている。
こころのどこかで「オリンピック不要論」が頭を持ち上げてくる。
そして、舛添の“政治資金”の不適切支出問題。
彼が雇った弁護士が第三者。
誰かに「進言」されたものかもしれないが。
この第三者たるもの、全くのまやかしの「第三者」。主犯、マムシの善三。
ロクな調査もせずに「不適切だが違法性は無い」。
東電の炉心溶融めぐる報告書。東電が“指名した第三者委員会。ロクな調査もしていない調査報告書。
佐々木善三なるヤメ検弁護士。“輝かしい経歴”の持ち主。政治とカネの渦中にいる「闇の帝王」だ。
東電の第三者委員会なるものみも彼は名を連ねている。
報告書の提出が、何故今の時期なのか。選挙と関連しているように思えてならない。
「官邸からの指示があった」。当時の清水社長へのヒヤリング結果も「推測」の域をでていない。
官邸に問い合わせた、ヒヤリングはしなかった。そんな杜撰な「報告書」を今さら仰々しく提出なんてなんてこったい。
当時の「官邸」なるところに問い合わせの一つもすることくらいなぜしなかった。それが弁護士と言う資格を持った、検事を務めてきたもののやる仕草かい。
じゃ、マスゾエ問題も、この報告書も、数々の政治とカネにまつわることどもも。”官邸からの指示“って例え勘ぐられたって致し方あるめえと。
またまた日曜妄語と相成りました。言い訳は一つだけ。諸般私事多忙であったとしか。
それにしても、今この国は、またしても「黒い霧」と「深い闇」に覆われていると。少なくとも「第三者」なるものは公平・公正では決してないと言うこと。
あらためて納得なり。
以前、東京都の職員だった大学の先輩が、いみじくも言っていた。
「東京都庁って伏魔殿だぞ」。
もう何十年前に聞かされてことをふと思い出したりして。
舛添の不行状、不行跡、吝嗇さ。決して“揶揄”ではなくて、あまりにもばかばかしかった。
「SEKOI」という“言葉”を世界に広めてくれた。
政治資金の云々という批判が数多くあり、政治資金規正法は「ザル法」だとこぞって指摘されていたが、彼の政治資金団体の収入は判然としない。
無いに等しいような感じすらする。
要は「東京都の税金」の無駄遣い、不正使用ということのではないか。
その海外旅行などのバカバカしさ。それには都庁の職員も“おこぼれにあずかっている”。都議にもいるだろう。
「政治には言えない事と機微がある」。そう答弁したマスゾエのい弁が、政治と言うものの実態をいみじくも問わず語りに語っていた。
だから「伏魔殿」なる言葉を思い出した次第。
「税とは何か」。あらためて考える材料が提供されたということ。
税金というものに、納税の義務という憲法で国民に課せられた、数少ない義務。
その憲法の”理念“がまったく翳んでしまったということ。
あの鳴り物入りで導入された「ふるさと納税」なるものが、今や「一つの商売」と化しているようなこと。
それらを含めての税を考える“視点”が、バカバカしさの中から垣間見えてきて。
舛添の「延命」のための言い分、“大義名分”は、大方「オリンピック」だった。リオ五輪まではどうにか・・・。
あの次期開催地の代表者への五輪旗受け取りに執着していた。
これまでもあった閉会式での「旗」の受け渡し。その市長や知事の名前を、顔をどれくらいの人が知っているのだろうか。
旗の受け取りに何の意味ありやだ。
「デラシネの旗」を、根無し草の“経験”を持つ人が多い都民にとっては尚更だ。
オリンピックに「固執する」政治家。どこか安倍と通底しているの感ありだ。
安倍が東京オリンピック招致ではしゃぎ回ったあの醜い光景。
リオでも大統領代行が汚職問題で疑惑が取沙汰されている。
オリンピックを巡っては電通幹部の「カネ」にまつわる疑惑が報じられている。
IOC幹部へのいわば「わいろ」の問題も指摘されている。
「オリンピック」って何だい。
東京五輪をめぐる設計や施行、エンブレムをめぐるカネがらみの不祥事と疑惑の数々。
「オリンピック」って何だい。
ドーピング問題も含め、「国威発揚」のスポーツの祭典は、その理念はともかく、今やカネと疑惑まみれの祭典に化そうとしている。
政治がそれを極端にまで利用しようとしている。
こころのどこかで「オリンピック不要論」が頭を持ち上げてくる。
そして、舛添の“政治資金”の不適切支出問題。
彼が雇った弁護士が第三者。
誰かに「進言」されたものかもしれないが。
この第三者たるもの、全くのまやかしの「第三者」。主犯、マムシの善三。
ロクな調査もせずに「不適切だが違法性は無い」。
東電の炉心溶融めぐる報告書。東電が“指名した第三者委員会。ロクな調査もしていない調査報告書。
佐々木善三なるヤメ検弁護士。“輝かしい経歴”の持ち主。政治とカネの渦中にいる「闇の帝王」だ。
東電の第三者委員会なるものみも彼は名を連ねている。
報告書の提出が、何故今の時期なのか。選挙と関連しているように思えてならない。
「官邸からの指示があった」。当時の清水社長へのヒヤリング結果も「推測」の域をでていない。
官邸に問い合わせた、ヒヤリングはしなかった。そんな杜撰な「報告書」を今さら仰々しく提出なんてなんてこったい。
当時の「官邸」なるところに問い合わせの一つもすることくらいなぜしなかった。それが弁護士と言う資格を持った、検事を務めてきたもののやる仕草かい。
じゃ、マスゾエ問題も、この報告書も、数々の政治とカネにまつわることどもも。”官邸からの指示“って例え勘ぐられたって致し方あるめえと。
またまた日曜妄語と相成りました。言い訳は一つだけ。諸般私事多忙であったとしか。
それにしても、今この国は、またしても「黒い霧」と「深い闇」に覆われていると。少なくとも「第三者」なるものは公平・公正では決してないと言うこと。
あらためて納得なり。
2016年6月12日日曜日
「言いくるめる」政治。
「言いくるめる」。言い包めるという言葉がある。
辞書によれば、「言葉巧みに相手を信用させてだます。口先でまるめこむ」ということだ。
鷺を烏と言いくるめるという類語もある。明らかに正しくないのに、ものの道理を強引に言い曲げることのたとえ。
“政治”の場で、この「言いくるめる」作業が行われていることが悲しい。
参院選は事実上の選挙戦に入っている。いかにして自分たちが「権力」の場にいられるか、居ようとするのか。そのために有権者と言われる国民をいかにして「いいくるめる」か。そんなことが行われているように思えてならないのだが。
まして今度の選挙からは新しい有権者として18歳になった若者240万人がそれに加わることになる。
「エセ民主主義」の可能性だってある選挙戦で彼らを言いくるめることに巻き込んで欲しくはないと思うのだが。
東京都知事のあの「せこい」事件、これにはあいた口がふさがらないってことなのだ。
自治体に上下はないものの、やはり東京は日本の首都だ。そこのトップがなんら「倫理観」も「道徳観」も持ち合わせていなかったということ。
生粋の江戸っ子は怒りに震えているのではと。
なんとかかんとか言って都民を国民を言いくるめようとしている。不様なんだよな。
「言いくるめ」の材料に使ったのが“第三者”。なにが第三者だ。雇ったヤメ検の弁護士じゃないか。
さすが元特捜の敏腕検事。違法性と不適切なんて言葉をうまいこと使い分け、どこか「煙に巻こう」としているように見て取れてならない。
黒を白と言いくるめようと、時には高圧的、威圧的な態度にも出る。
彼の御取調べを受けた被告は、ま、お気の毒様とでも言いたくなるような。
少なくとも第三者とは、南町奉行か北町奉行のようなタマではなにといけないのに。
ヤメ検の“不行き届き”で”杜撰“な調査結果。肩書が肩書だけに「司法の権威」すら失墜させかねない問題だとも思えてくるのだが。
3.11後特にそれを感じる。当事者が当事者能力から逃れ、いかにも公正さを装うかの如く第三者という隠れ蓑の中にひそむあわれな姿を。
企業の不祥事、多発している。調査はすべて第三者とされる。
じゃ、その企業の経営者は何をしてきたのか。
無責任社会をいつからこの国は「容認」するようになったのか。
「江戸っ子をなめんじゃねえよ」とタンカを切っている御仁も見かけた。
せこい言い訳や言い逃れはもうやめようぜ。
せこい、醜い政治にはもう飽き飽きしてるはず。それを座視している悲しさ。
都知事だけじゃない、この手のこと。あのマムシの善三が弁護を引き受けてきた政治家がいたと言うこと。
「闇の帝王」と呼ばれたヤメ検の“悪徳弁護士”、田中森一。刑務所の中で彼は論語を学び続けた。論語から悟ったこと多々ありだったという。
「道徳」とか「倫理」とか。市井の民に押し付ける前に自ら学べよ、政治家さんよ。
世も末だ、なんて思ってしまうのはなんともはや間尺に合わないぜ。
出直せよマスゾエさんよ。旧知の者からの忠告にならない忠告にて。
友情ある説得なんて出来かねます。
辞書によれば、「言葉巧みに相手を信用させてだます。口先でまるめこむ」ということだ。
鷺を烏と言いくるめるという類語もある。明らかに正しくないのに、ものの道理を強引に言い曲げることのたとえ。
“政治”の場で、この「言いくるめる」作業が行われていることが悲しい。
参院選は事実上の選挙戦に入っている。いかにして自分たちが「権力」の場にいられるか、居ようとするのか。そのために有権者と言われる国民をいかにして「いいくるめる」か。そんなことが行われているように思えてならないのだが。
まして今度の選挙からは新しい有権者として18歳になった若者240万人がそれに加わることになる。
「エセ民主主義」の可能性だってある選挙戦で彼らを言いくるめることに巻き込んで欲しくはないと思うのだが。
東京都知事のあの「せこい」事件、これにはあいた口がふさがらないってことなのだ。
自治体に上下はないものの、やはり東京は日本の首都だ。そこのトップがなんら「倫理観」も「道徳観」も持ち合わせていなかったということ。
生粋の江戸っ子は怒りに震えているのではと。
なんとかかんとか言って都民を国民を言いくるめようとしている。不様なんだよな。
「言いくるめ」の材料に使ったのが“第三者”。なにが第三者だ。雇ったヤメ検の弁護士じゃないか。
さすが元特捜の敏腕検事。違法性と不適切なんて言葉をうまいこと使い分け、どこか「煙に巻こう」としているように見て取れてならない。
黒を白と言いくるめようと、時には高圧的、威圧的な態度にも出る。
彼の御取調べを受けた被告は、ま、お気の毒様とでも言いたくなるような。
少なくとも第三者とは、南町奉行か北町奉行のようなタマではなにといけないのに。
ヤメ検の“不行き届き”で”杜撰“な調査結果。肩書が肩書だけに「司法の権威」すら失墜させかねない問題だとも思えてくるのだが。
3.11後特にそれを感じる。当事者が当事者能力から逃れ、いかにも公正さを装うかの如く第三者という隠れ蓑の中にひそむあわれな姿を。
企業の不祥事、多発している。調査はすべて第三者とされる。
じゃ、その企業の経営者は何をしてきたのか。
無責任社会をいつからこの国は「容認」するようになったのか。
「江戸っ子をなめんじゃねえよ」とタンカを切っている御仁も見かけた。
せこい言い訳や言い逃れはもうやめようぜ。
せこい、醜い政治にはもう飽き飽きしてるはず。それを座視している悲しさ。
都知事だけじゃない、この手のこと。あのマムシの善三が弁護を引き受けてきた政治家がいたと言うこと。
「闇の帝王」と呼ばれたヤメ検の“悪徳弁護士”、田中森一。刑務所の中で彼は論語を学び続けた。論語から悟ったこと多々ありだったという。
「道徳」とか「倫理」とか。市井の民に押し付ける前に自ら学べよ、政治家さんよ。
世も末だ、なんて思ってしまうのはなんともはや間尺に合わないぜ。
出直せよマスゾエさんよ。旧知の者からの忠告にならない忠告にて。
友情ある説得なんて出来かねます。
2016年6月5日日曜日
“欺瞞”の国を生きているということ
嘘をついてはいけない。最初にうけた“道徳教育”だった。
嘘をつくと閻魔さまに舌を抜かれる。最初に受けた“罪”への戒めだった。
下される”罰“の教えだった。
うそついたら針千本の~ます。というのが友達との日常会話にあった。
嘘は罪、という歌もあった。
嘘から出た真という喩えも落語の世界ではあったが・・・。
たしか総理大臣経験者だったか。ナチスを例にとって「嘘も百回も言えば本当になる」というようなことを壮語していた人もいた。
そう、まさにナチスのゲーリングの思考がそうだった。
「国民は指導者たちの意のままになるそれは簡単なことだ。
自分たちが外国から攻撃されていると説明するだけでいい。
平和主義者に対しては、愛国心が無く国家を危険にさらす人々だと批判すればいいだけのことだ。この方法はどこの国でも同じように通用する」と。
とりあえずは外国からの攻撃を経済的危機と置き換えてみればいい。
欺瞞と嘘は意味合いが多少違うかもしれないが。
政治の世界を垣間見ていて、あらためてつくづく思う。今のこの国は欺瞞国家だと。
どちらをみても「嘘八百だらけ」だと。
「断言します。御約束します」と大見得を切ったにも関わらず、「新しい判断」だと豪語する。
“嘘”が“新しい判断”という言葉に置き換えられる。
消費税増税をめぐる最近の話し。
「正義の反対語は何か。新しい正義だ」と論壇で述べていた人もいたが。
とにかく消費税10%は2年半先送りされた。先延ばしされた。
目先を考える人にとっては、あるいは「正しい判断だ」と映るかもしれない。
しかし、2年半後はどうなっているのか。
消費者物価一つにしてもだ。
社会保障は、どうも“手抜き”されるようだ。そのための「口実」を新しい判断が示したのだから。
政治家も官僚も、マスコミもこぞって言う。「財源はどうする」と。財源は無いと。これから考えると。
財源・・・。入るをはかり出るを制する。そんな教えが、経済という言葉の日本語での出自にはある。
無駄を省くのだ。増税による財政再建。一般会計でもまだまだ“節約”の余地があるはず。
為政者の奢侈を戒めるのも一つだ。
何よりも「伏魔殿的」な特別会計。まるで不可侵であるかにような国家予算の仕組み。
何本も放った矢も折れた。もはや刀も尽きたとも思えるのだけど。
とりあえず「放った」安倍の甘言。何でだ。
彼は「経済」は単なる政策の、受けのいいと思われる取り口だ。
何を目指すか。「改憲」以外に無いでしょ。
選挙に勝つためには将来のこの国の経済まで、財政まで気を配る必要はなにということだ。とも聞こえている。
消費税問題も、まだ予想はつきにくいものの、衆院解散をめぐる「降ってわいたような」政権与党内の“軋轢”、それをめぐる報道も、どこか「出来レース」とも思えてくる。
全てを織り込み済みの猿芝居か。永田町特有のキツネと狸の化かし合いか。
みんな「ふりをしている」んだ。
「新しい判断」、この言葉だけはどうしてもいただけない。
何でもかんでも「新しい」にしてしまえばいいのだから。「古い判断」の固執したことへの謝罪のひとつもない宰相の下で暮らしていくと言うこと。
誕生日には家族そろって焼肉を食べに行こう。そんな約束を家族が交わしていた。その直前になって「ラーメンにする」と父親が言う。
家族は「約束が違う」と怒る。父親開き直る。「新しい判断だ」と。
そんな例えはいかがでしょうか。
東電も、いまだ「欺瞞」でことをすり抜けようとしている。
てなことをこのところ思ってきたのです。
前回、体調不良の「愚痴」を書いたため、どうも各方面の方々に心配を掛けました。
ようやく回復基調にあります。上振れの傾向にあるようです。
が、梅雨になって、季節変動値が加わるとまたどうなるか。
乱高下一服感のある中での「週一ブログ」でございました。
選挙の季節です。事実上の第一声は、またも「福島」でした。きっとこれまで二回も勝ってきたから縁起がいいとでも思っておられるのかもしれませんが。
嘘をつくと閻魔さまに舌を抜かれる。最初に受けた“罪”への戒めだった。
下される”罰“の教えだった。
うそついたら針千本の~ます。というのが友達との日常会話にあった。
嘘は罪、という歌もあった。
嘘から出た真という喩えも落語の世界ではあったが・・・。
たしか総理大臣経験者だったか。ナチスを例にとって「嘘も百回も言えば本当になる」というようなことを壮語していた人もいた。
そう、まさにナチスのゲーリングの思考がそうだった。
「国民は指導者たちの意のままになるそれは簡単なことだ。
自分たちが外国から攻撃されていると説明するだけでいい。
平和主義者に対しては、愛国心が無く国家を危険にさらす人々だと批判すればいいだけのことだ。この方法はどこの国でも同じように通用する」と。
とりあえずは外国からの攻撃を経済的危機と置き換えてみればいい。
欺瞞と嘘は意味合いが多少違うかもしれないが。
政治の世界を垣間見ていて、あらためてつくづく思う。今のこの国は欺瞞国家だと。
どちらをみても「嘘八百だらけ」だと。
「断言します。御約束します」と大見得を切ったにも関わらず、「新しい判断」だと豪語する。
“嘘”が“新しい判断”という言葉に置き換えられる。
消費税増税をめぐる最近の話し。
「正義の反対語は何か。新しい正義だ」と論壇で述べていた人もいたが。
とにかく消費税10%は2年半先送りされた。先延ばしされた。
目先を考える人にとっては、あるいは「正しい判断だ」と映るかもしれない。
しかし、2年半後はどうなっているのか。
消費者物価一つにしてもだ。
社会保障は、どうも“手抜き”されるようだ。そのための「口実」を新しい判断が示したのだから。
政治家も官僚も、マスコミもこぞって言う。「財源はどうする」と。財源は無いと。これから考えると。
財源・・・。入るをはかり出るを制する。そんな教えが、経済という言葉の日本語での出自にはある。
無駄を省くのだ。増税による財政再建。一般会計でもまだまだ“節約”の余地があるはず。
為政者の奢侈を戒めるのも一つだ。
何よりも「伏魔殿的」な特別会計。まるで不可侵であるかにような国家予算の仕組み。
何本も放った矢も折れた。もはや刀も尽きたとも思えるのだけど。
とりあえず「放った」安倍の甘言。何でだ。
彼は「経済」は単なる政策の、受けのいいと思われる取り口だ。
何を目指すか。「改憲」以外に無いでしょ。
選挙に勝つためには将来のこの国の経済まで、財政まで気を配る必要はなにということだ。とも聞こえている。
消費税問題も、まだ予想はつきにくいものの、衆院解散をめぐる「降ってわいたような」政権与党内の“軋轢”、それをめぐる報道も、どこか「出来レース」とも思えてくる。
全てを織り込み済みの猿芝居か。永田町特有のキツネと狸の化かし合いか。
みんな「ふりをしている」んだ。
「新しい判断」、この言葉だけはどうしてもいただけない。
何でもかんでも「新しい」にしてしまえばいいのだから。「古い判断」の固執したことへの謝罪のひとつもない宰相の下で暮らしていくと言うこと。
誕生日には家族そろって焼肉を食べに行こう。そんな約束を家族が交わしていた。その直前になって「ラーメンにする」と父親が言う。
家族は「約束が違う」と怒る。父親開き直る。「新しい判断だ」と。
そんな例えはいかがでしょうか。
東電も、いまだ「欺瞞」でことをすり抜けようとしている。
てなことをこのところ思ってきたのです。
前回、体調不良の「愚痴」を書いたため、どうも各方面の方々に心配を掛けました。
ようやく回復基調にあります。上振れの傾向にあるようです。
が、梅雨になって、季節変動値が加わるとまたどうなるか。
乱高下一服感のある中での「週一ブログ」でございました。
選挙の季節です。事実上の第一声は、またも「福島」でした。きっとこれまで二回も勝ってきたから縁起がいいとでも思っておられるのかもしれませんが。
登録:
投稿 (Atom)
“チェルノブイリ”異聞
ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...
-
新しい年となった。雪の中だ。 良寛の詩作を引く。「草庵雪夜作」の題名。 回首七十有餘年 首 ( こうべ ) を回(めぐ)らせば七十有餘年 人間是非飽看破 人間の是非看破(かんぱ)に飽きたり 往来跡幽深夜雪 ...
-
ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...
-
そう、あれは6月の初めだったか。 急に視力が悪く、パソコンの画面が見え難くなった。 脳梗塞で入院した時、最初に診察してくれた当直の麻酔科の医師が「白内障が出てます。手術した方がいいですよ」と教えてくれていた。 その後転倒して、それも二回。 CT 検...