「鳥のまさに死せんとするとき、その鳴くや哀し、人のまさに死せんとするとき、そこ言やよし」。
論語の泰伯にある有名な一節。その一節を思い起こしたのは一人の官僚の自死だ。
“鳥の死にぎわの悲鳴には、人の胸をえぐるような悲痛さがこもっている。
人が死を前にして言うことばには、真実がこもっている”ということ。
。
森友問題で、当時の近畿財務局に勤務していた赤木俊夫さんが関係書類の改ざんを上司から執拗に迫られ、苦悩の末に「死」を選んだ。
彼が生前語っていた言葉。
「私の雇い主は日本国民。国民のために仕事ができる国家公務員に誇りを持っています」。
今、国家の中枢機構は「政官癒着」の極みにある。
赤木さんの吏道の精神、いや、官僚の矜持を持っている人は皆無だ。
赤木さんはいわゆる「ノンキャリ」組。前職は国鉄職員だったと聞く。
「公正に職務を執行していますか」「疑惑や不信を招くような行為をしていませんか」。赤木さんは「公務員必携書」の「倫理カード」をいつも携えていたという。
国家公務員倫理カードを「座右」に於いていた「現場の職員。彼を死に追い詰め、保身のために沈黙する中央のエリート官僚たちにはもはや「吏道(りどう)」というものは存在しないようだ。
吏道とは、官吏として守るべき道徳と広辞苑にある。
官吏とは国家公務員だ。
その国家公務員もキャリアとノンキャリアに分かれている。
キャリアとは国家公務員上級試験に合格した人。ノンキャリは一般職の試験で入ったひと。ノンキャリの多くは仕事でいくら成果をあげてもせいぜい課長補佐までが通り相場。
文部科学省の審議官にノンキャリの人が登用された。
初めての事だという。
城山三郎の小説に「官僚たちの夏」というのがある。
日米繊維交渉の中で苦悩したノンキャリが描かれている。
繊維の対米輸出を減らすため、繊維業界は「工場の織機」を壊した。
交流のあった通産官僚は「裏切り」を責められた。
ひたすら頭を下げてのはノンキャリの官僚。
そんなことが思い浮かんだ。
森友を巡る「闇」は深い。キャリア官僚の佐川は安倍を守るために「証拠書類」の改ざんを赤木さんに命じた。赤木さんの上司はそれを知っている。今や官僚どもは官邸に集い、ご機嫌を伺い、出世の道を確保する。
彼らの辞書には国民が存在しない。
赤木さんの冥福を祈っている。奥さんの身に何事もないことも。
身命を賭して官僚の矜持を守った人がいたことを忘れない。
2020年7月23日木曜日
2020年7月15日水曜日
コロナ渦の中の豪雨災害
「諸行無常」の世界に身を置いているような思いがする。
そして、助け合い強く生きようと懸命な人たちの姿を見る。
汚泥の中で働くスーパーボランティアの尾畑さんの姿に“安堵”を覚えてしまう。彼から受け取る“哲学”に感銘する。
3・11時の大津波とは違った「水の力」「水の恐怖」をテレビを見ながら思う。
しかし、この身は今回の豪雨災害を前にして何ら無意味な存在だ。
明らかに「予測不能」の豪雨・豪雨。
その中でも人は懸命に生きようと図る。
非情の雨は何日続いているのだろう。
河川のいくつが氾濫したのだろう。
家屋がいくつ流され、倒壊したのだろう。
地球は「異常」な星になった。科学雑誌によると北極の気温が38度を記録したという。海水温は上昇し、雨雲は列島の各所に停滞する。
雨が何時やむのか。泥の世界は屋内も屋外も区別が無い。
日本列島だけではない。中国でも洪水が多発しているようだ。高温に見舞われているとか。長雨が続いているとか。日本の気象は中国大陸からの気圧の影響が大きい。長江にある湖北省の三峡ダムが決壊寸前だと言われる。決壊すればそれこそ上海は水に沈むというくらいだ。
急速に開発された都市、武漢。武漢のもともとの自然は開発で破壊された。
その地の何かの生物を宿主にしていたウイルスが人間を宿り主にした。
日本に感染が拡大している新型コロナウイルスは武漢に由来するとされる。
その“武漢ウイルス”を日本は水際で阻止できなかった。
習近平の訪日実現をはかる安倍内閣は中国人の往来を許してきた。
春節で訪日していた中国人の大型トランクの中身はほとんどが「マスク」だった。
アマゾンの山林火災、オーストラリアの森林火災。森林に生息していた生き物はどうしたのか。
武漢由来の「新型ウイルス」ではない欧米に広がっているウイルスの由来は、南半球にあるのかもしれない。欧米を席捲した新型コロナ。
自然と人間の関係性は大きな曲がり角に来ているのかもしれない。
「ペスト」という歴史を体験した欧州も、新型コロナへの対応策を、医学的対策、すなわち、ワクチンや治療薬を持ち合わせてはいなかった。
「歴史は繰り返す」ということなのだろうか。
コロナ渦の中の豪雨被災。被災地の救済にも「コロナ」は大きな影響を及ぼしている。
東京の感染者は「最高レベル」に達した。国は「東京問題」だという。
そして、経済の回復のために、大手広告代理店を巻き込んだGO TOキャンペーンなるものを実施するという。
コロナ対策で「失政」を続けている安倍政権。経産官僚が支配する官邸。
毎日のように同じようなメンバーが顔を並べ、何が話し合われているのか。
コロナに関して安倍は沈黙を決め込んでいる。あんたも東京の住人やで。
雨は降り続く・・・。♪雨の慕情♪は歌えない。
地震が頻発している。不気味である。
豪雨被害の模様をテレビで見ながら夫婦二人で普通にメシを食っている。彼の地にはまともにメシを食えない人が多数いる。これからの住まいに途方に暮れている。テレビの画面に突如「地震」がスーパー表記される。
「コロナ」を伝える画面でも。
またも、阪神淡路の時もそうだった、3,11の時もそうだった。
古びた「方丈記」を手にする日々とかや。
そして、助け合い強く生きようと懸命な人たちの姿を見る。
汚泥の中で働くスーパーボランティアの尾畑さんの姿に“安堵”を覚えてしまう。彼から受け取る“哲学”に感銘する。
3・11時の大津波とは違った「水の力」「水の恐怖」をテレビを見ながら思う。
しかし、この身は今回の豪雨災害を前にして何ら無意味な存在だ。
明らかに「予測不能」の豪雨・豪雨。
その中でも人は懸命に生きようと図る。
非情の雨は何日続いているのだろう。
河川のいくつが氾濫したのだろう。
家屋がいくつ流され、倒壊したのだろう。
地球は「異常」な星になった。科学雑誌によると北極の気温が38度を記録したという。海水温は上昇し、雨雲は列島の各所に停滞する。
雨が何時やむのか。泥の世界は屋内も屋外も区別が無い。
日本列島だけではない。中国でも洪水が多発しているようだ。高温に見舞われているとか。長雨が続いているとか。日本の気象は中国大陸からの気圧の影響が大きい。長江にある湖北省の三峡ダムが決壊寸前だと言われる。決壊すればそれこそ上海は水に沈むというくらいだ。
急速に開発された都市、武漢。武漢のもともとの自然は開発で破壊された。
その地の何かの生物を宿主にしていたウイルスが人間を宿り主にした。
日本に感染が拡大している新型コロナウイルスは武漢に由来するとされる。
その“武漢ウイルス”を日本は水際で阻止できなかった。
習近平の訪日実現をはかる安倍内閣は中国人の往来を許してきた。
春節で訪日していた中国人の大型トランクの中身はほとんどが「マスク」だった。
アマゾンの山林火災、オーストラリアの森林火災。森林に生息していた生き物はどうしたのか。
武漢由来の「新型ウイルス」ではない欧米に広がっているウイルスの由来は、南半球にあるのかもしれない。欧米を席捲した新型コロナ。
自然と人間の関係性は大きな曲がり角に来ているのかもしれない。
「ペスト」という歴史を体験した欧州も、新型コロナへの対応策を、医学的対策、すなわち、ワクチンや治療薬を持ち合わせてはいなかった。
「歴史は繰り返す」ということなのだろうか。
コロナ渦の中の豪雨被災。被災地の救済にも「コロナ」は大きな影響を及ぼしている。
東京の感染者は「最高レベル」に達した。国は「東京問題」だという。
そして、経済の回復のために、大手広告代理店を巻き込んだGO TOキャンペーンなるものを実施するという。
コロナ対策で「失政」を続けている安倍政権。経産官僚が支配する官邸。
毎日のように同じようなメンバーが顔を並べ、何が話し合われているのか。
コロナに関して安倍は沈黙を決め込んでいる。あんたも東京の住人やで。
雨は降り続く・・・。♪雨の慕情♪は歌えない。
地震が頻発している。不気味である。
豪雨被害の模様をテレビで見ながら夫婦二人で普通にメシを食っている。彼の地にはまともにメシを食えない人が多数いる。これからの住まいに途方に暮れている。テレビの画面に突如「地震」がスーパー表記される。
「コロナ」を伝える画面でも。
またも、阪神淡路の時もそうだった、3,11の時もそうだった。
古びた「方丈記」を手にする日々とかや。
2020年7月1日水曜日
レジ袋を巡る“謎”
今日からいわゆる「レジ袋」の無料配布が終了になった。
レジ袋ってポリエチレン製なのかプラスチック製品なのか。まずそれからしてワカラナイ。
ポリとプラの区別もワカラナイ。
ポリ塩化ビフェニール、なんて言い方も聞いたこともあったが。
それが、環境に悪影響をもたらすものなのか。
燃えるゴミの日には市が認定した市販のゴミ袋に何日分かの“家庭ゴミ”を所定の場所に出してくる。やがて収集車が来て、それを集め、焼却場に持っていく。
ポリ袋とプラスチックの区別が浅学な身にはよく理解できない。
海の魚プラスチックを飲み込んでしまうという「環境問題」はわかっている。
それは、プラスチック商品を人間が川や海に捨てるからだと聞く。
市の焼却処分場で処理されるものは、「環境上」問題があるということか。
経産省のホームページにはこう記載されている。
「令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。」
政府の広報誌のホームページにはこう書かれている。
「今年7月1日からプラスチック製買物袋、いわゆるレジ袋の有料化がスタートします。プラスチックは便利な素材ですが、一方で、海に捨てられたプラスチックごみで生態系が破壊されるという問題も起きています。私たち一人ひとりがプラスチック製品の過剰な使用を見直すきっかけとなるレジ袋の有料化」と書かれている。
レジ袋がプラスチック製ということなのだ。
でも、一般人は「ポリ袋」というけど。
有料化は我々の意識の変化を求める手段なのだ。
10年くらい前か。郡山の駅ビルの中にJRが経営する「ピボット」という食品売り場がある。食材を籠に入れてレジに並ぶと、「お買い物袋はお持ちですか」と聞かれた。「無い」というと「袋一枚5円です」と、叱責するような口調で言われた。
5円が惜しいと言うのでは無く、“レジ袋”課金みたいなことが不愉快だった。
買い物袋を持たない者への「罰金」だとさえいわれたから。
そこから「エコ」という名の「エゴ」という言葉が浮かんだ。
レジ袋の5円はJRの売り上げになると聞いたから。
今日からの「有料化」はコンビニはもとより、ドラッグストアやパン屋に至るまで。いや、町の個人商店までも。スーパーマーケットは言うに及ばず。
いま、「テイクアウト」という食事の作法が一つのブームのような様相を呈している。そこも袋に課金があるのだろうか。
コロナ騒動以前、表での食事会があったとき、残すのは「もったいない」と思い、「持ち帰り」を頼んだ。生もの以外は快くプラスチックの箱に入れ、ポリ袋で持たせてくれた。
レジ袋一枚5円、エコのための費用。コンビニはどこでもプラスチックのボトルの飲料を売っている。
なんだかおかしくないかい。バカバカしく無いかい。
政府の会議の場にはペットボトルのお茶が置いてある。経産省でも環境省でも。
それらのボトルは「法に従って」処分されるのだろう。
海の生物の腹の中にプラスチックのボトルが入っていた。魚は飲み込んで死んだ。川や海にそれらのプラスチック製品を捨てるのは「心無い者の仕業」だ。
しかし、その「不法投棄者」が罰せられたということを聞いたことが無い。
コンビニの駐車場は例えば宅配車や土木工事車両の運転者が昼の休憩、食事をするのに格好な場所。運転手は「エコバッグ」なるものを持って弁当と飲み物を買うのだろうか。レジ袋は要らないと断って、食べたあとの入れ物は(多くがプラスチック容器)をその店のゴミ箱に捨てるのだろうか。店の中は残飯の腐臭が漂うのだろう。
消費税が10%になった。政府は苦肉の策のようにポイント還元を打ち出した。電子マネー決裁者に限り。その「まやかし」は昨日で終わった。今日からはレジ袋有料の「強制」。
テレビを見ていると「エコバッグ」の宣伝をやっている。
テレビも「強制」には従順なのだ。
如何ともし難し、百均でエコバッグを買った。テレビの次の話題は、コロナ渦にあっての「エコバッグ」の清潔性。
だいたい、あのレジ袋は原価はいくらするものなんだろう。何銭の世界だと思うが。
なんか窮屈な世の中だな~と頭を突っ込んで「珍百景」を演じるネコがぼやいている。
レジ袋ってポリエチレン製なのかプラスチック製品なのか。まずそれからしてワカラナイ。
ポリとプラの区別もワカラナイ。
ポリ塩化ビフェニール、なんて言い方も聞いたこともあったが。
それが、環境に悪影響をもたらすものなのか。
燃えるゴミの日には市が認定した市販のゴミ袋に何日分かの“家庭ゴミ”を所定の場所に出してくる。やがて収集車が来て、それを集め、焼却場に持っていく。
ポリ袋とプラスチックの区別が浅学な身にはよく理解できない。
海の魚プラスチックを飲み込んでしまうという「環境問題」はわかっている。
それは、プラスチック商品を人間が川や海に捨てるからだと聞く。
市の焼却処分場で処理されるものは、「環境上」問題があるということか。
経産省のホームページにはこう記載されている。
「令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。」
政府の広報誌のホームページにはこう書かれている。
「今年7月1日からプラスチック製買物袋、いわゆるレジ袋の有料化がスタートします。プラスチックは便利な素材ですが、一方で、海に捨てられたプラスチックごみで生態系が破壊されるという問題も起きています。私たち一人ひとりがプラスチック製品の過剰な使用を見直すきっかけとなるレジ袋の有料化」と書かれている。
レジ袋がプラスチック製ということなのだ。
でも、一般人は「ポリ袋」というけど。
有料化は我々の意識の変化を求める手段なのだ。
10年くらい前か。郡山の駅ビルの中にJRが経営する「ピボット」という食品売り場がある。食材を籠に入れてレジに並ぶと、「お買い物袋はお持ちですか」と聞かれた。「無い」というと「袋一枚5円です」と、叱責するような口調で言われた。
5円が惜しいと言うのでは無く、“レジ袋”課金みたいなことが不愉快だった。
買い物袋を持たない者への「罰金」だとさえいわれたから。
そこから「エコ」という名の「エゴ」という言葉が浮かんだ。
レジ袋の5円はJRの売り上げになると聞いたから。
今日からの「有料化」はコンビニはもとより、ドラッグストアやパン屋に至るまで。いや、町の個人商店までも。スーパーマーケットは言うに及ばず。
いま、「テイクアウト」という食事の作法が一つのブームのような様相を呈している。そこも袋に課金があるのだろうか。
コロナ騒動以前、表での食事会があったとき、残すのは「もったいない」と思い、「持ち帰り」を頼んだ。生もの以外は快くプラスチックの箱に入れ、ポリ袋で持たせてくれた。
レジ袋一枚5円、エコのための費用。コンビニはどこでもプラスチックのボトルの飲料を売っている。
なんだかおかしくないかい。バカバカしく無いかい。
政府の会議の場にはペットボトルのお茶が置いてある。経産省でも環境省でも。
それらのボトルは「法に従って」処分されるのだろう。
海の生物の腹の中にプラスチックのボトルが入っていた。魚は飲み込んで死んだ。川や海にそれらのプラスチック製品を捨てるのは「心無い者の仕業」だ。
しかし、その「不法投棄者」が罰せられたということを聞いたことが無い。
コンビニの駐車場は例えば宅配車や土木工事車両の運転者が昼の休憩、食事をするのに格好な場所。運転手は「エコバッグ」なるものを持って弁当と飲み物を買うのだろうか。レジ袋は要らないと断って、食べたあとの入れ物は(多くがプラスチック容器)をその店のゴミ箱に捨てるのだろうか。店の中は残飯の腐臭が漂うのだろう。
消費税が10%になった。政府は苦肉の策のようにポイント還元を打ち出した。電子マネー決裁者に限り。その「まやかし」は昨日で終わった。今日からはレジ袋有料の「強制」。
テレビを見ていると「エコバッグ」の宣伝をやっている。
テレビも「強制」には従順なのだ。
如何ともし難し、百均でエコバッグを買った。テレビの次の話題は、コロナ渦にあっての「エコバッグ」の清潔性。
だいたい、あのレジ袋は原価はいくらするものなんだろう。何銭の世界だと思うが。
なんか窮屈な世の中だな~と頭を突っ込んで「珍百景」を演じるネコがぼやいている。
登録:
投稿 (Atom)
“チェルノブイリ”異聞
ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...
-
新しい年となった。雪の中だ。 良寛の詩作を引く。「草庵雪夜作」の題名。 回首七十有餘年 首 ( こうべ ) を回(めぐ)らせば七十有餘年 人間是非飽看破 人間の是非看破(かんぱ)に飽きたり 往来跡幽深夜雪 ...
-
ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...
-
そう、あれは6月の初めだったか。 急に視力が悪く、パソコンの画面が見え難くなった。 脳梗塞で入院した時、最初に診察してくれた当直の麻酔科の医師が「白内障が出てます。手術した方がいいですよ」と教えてくれていた。 その後転倒して、それも二回。 CT 検...