一昨日は坪井病院のクリスマスロビーコンサート。佐藤眞人さんのフルート演奏。よせばいいのに亭主はカフォン持って飛び入り、押しかけ、強制参加。多少練習はしたのですが。
頭に描いたリズムが指に手に伝わらない。やりたいように出来ない。どうにかこなしたものの終わったあと「ほろにがビール」。なぜって喉がからからだし。
そして昨日。手も腕も指も痛いのです。
病院ですれ違った顔馴染みの看護婦さん。また言われた。「タバコ臭いですよ。1月にはお薬入りますからね。禁煙成功を期待していますよ」。おもわず思いだしたCM。小指を立てて。「私はこれでタバコをやめました」(爆)。「会社を辞めました」ってのもあったっけ。
携帯電話の調子がイマイチ。傷だらけだし。替えようかな。スマートフォンに。流行を追いかけたがる亭主の悪い癖がまたもや。お悩み中なり。
携帯でメールやってる人を称して誰が名付けたか「親指族」。さっき登場したiphne4所有者。タッチパネルの操作は全部人差し指。
かつてみゆき族とかタケノコ族ってのがいたけど今は死語。親指族も放逐される運命か。変わって登場、人差し指族。なんかピンと来ないな。誰かが上手い命名をするかな。
年を経るごとに痛感している指のこと。指紋が摩耗しているのか。本のページを繰ったり、新聞のページを繰ったり。紙をいじるときは親指を舐めている。無意識に。ブザマだね。指を舐め舐め金勘定なんていうのは夢のまた夢。(爆)。
脳の指令が行き届かない指はパソコンのキーボードも打ち間違える。
きょうはクリスマスイブ。神の御手にすがってこようかな(笑)。
2010年12月24日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
地に墜ちた「天下のご政道」。
菅義偉という“無能”な政治家が、何かの手練手管を使ったのか、とにかく内閣総理大臣という「天下人」に昇りつめた。 最近の総務省の役人を菅の長男による「接待疑惑」が報道され予算委でも疑惑がやり玉にあがっている。長男が勤務している「東北新社」の名前を久しぶりに聞いた。 創業...

-
1945年6月6日。沖縄根拠地隊司令官の太田實中将は本土の海軍次官に宛て打電した。 “本職の知れる範囲に於いては、県民は青壮年の全部を防衛召集に捧げ、残る老幼婦女子のみが、相次ぐ砲爆撃に家屋と財産の全部を焼却せられ、僅かに身を以って軍の作戦に差し支えなき場所の小防空壕に避難、...
-
東日本大震災から8年だ。毎年考えて来たのが「復興」という言葉、その事象。 未だもって、「復興」を言う言葉には“わだかまり”があり、自分の中で“消化”されていない。納得できる“回答”を持っていないのだ。 今も「3・11」は続いている・・・。 勤労統計の“偽装”は、この国の根...
-
昔、佐藤栄作が内閣総理大臣だった時、官房長官をつとめていた人に橋本登美三郎という人がいた。富ヶ谷に大きな家を構えていた。 富さんという愛称で呼ばれていた。茨城県選出の議員。もともとは朝日新聞記者。南京支局長の経歴もある。 富さんの後援会は「西湖会」と言った。富さんは朝日新聞...

0 件のコメント:
コメントを投稿