なにがなんだかさっぱりわからん。わかんない。解らないことだらけの世の中。
何故サッカー日本代表の監督が外人じゃなければいけないの?日本語をわかろうとしない外国人監督連れてきて・・・・。通訳介してなにが伝わるのか。日本人には適任者ってホントいないの?外国人頼みして、よしんば勝つよりも日本人でやってダメな方がいいんじゃないの。なんで勝つことだけにこだわるのか。
せっかく岡田ジャパンで一枚岩になれたとみんな言う。それにみんな感動した。それって継続出来ないの?
世論と輿論とどう違うの?世論調査では圧倒的に菅支持。永田町力学では小沢有利。世論て何?その場の人気投票?輿論こそが民草の声?
秋刀魚が消えた。漁獲量大幅減とか。気象のせいばかりではないらしい。さっぱりわからん生態系。
変なタレントが"マラソン"しただけでなんであんな視聴率とれるの?さっぱりわからん。
世の中わからないことだらけ。こんなこと書いてるからから亭の頭もわからん(爆)。
お願い。この猛暑どうにかして。四季がわからん。
あはれ
――男ありて
佐藤春夫は今をどう詠む。
4 件のコメント:
さんま さんま さんま苦いか、しょっぱいか。ですね?
随分せつない話ですね。
我が国に古来より伝わります「蹴鞠」とは勝手も違うので、
外つ国よりの智者に頼るもまた一興かと。
勝たねば経済効果も期待できず、民衆の心も離れるとあっては必至の一策にあろうかと・・・・。
誰が悪いのでもありますまい。
民衆の興味関心に全体的なレベルダウンが見られるだけの話でございましょう。あまり、お気になさいませんよう。
暑い、暑いで過ぎましたが、御覧なさいませ。
田には豊かに稲が実り、もうじき収穫の時を迎えます。
朝夕の涼しい空気に触れますれば、秋の訪れも実感できましょう。
どうぞ、御健勝で在られますように。
いずれ、近いうちにお顔を合わせますれば・・・。
大島友紀さま
初めてのご来店かと。ありがとうございます。今後ともよろしく。蹴鞠監督の伊人、よさそうじゃありませんか。とりあえず期待してみましょう。
確かに稲穂はすでに頭をたれ。朝晩は田を渡る風には秋をいささか感じますが。
はい、ぜひご尊顔排したく存じ候。ちょくちょく当店にお越しください。
明日の台風がちと気になり・・・。ご健勝で。
御挨拶が遅れまして。
御亭主様とは幾度か実際にお逢いしていましてよ。
御亭主いわく「マサト」先生のところの生徒の一人です。
不肖の弟子ではありますが、猫の手ほどの助けにでもなれば、と日々精進いたしますものです。
また、時々お顔見せに参りますね。
大島友紀さま
それはそれは。笛吹姫だとは。恐縮です。おバカな「マサト」をよろしくお願いしますね。ぜひあらためてお会いしたく。
暑さまだまだ。気をつけてください。ありがとうございます。
コメントを投稿