2009年5月20日水曜日

過剰反応


新型インフルエンザの感染、拡大の一途。メディアも政府も自治体も皆流行性感冒"の感染し。


いったいあの総出の水際作戦ってなんだったのか。おそるべしウイルスの伝播力。そりゃそうでしょう。これだけ人がひしめきあっていれば・・・。


で、この新型インフルエンザの「正体、実態」がはっきりしない。いつもの季節的インフルエンザよりも弱毒性だとも。ウイルスに対する判断が曖昧。各自治体の判断も政府の指針も曖昧。日本列島、初期のパニック状態。


どうも過剰反応が多すぎるきらいも。蔓延する可能性もあるってことか。列島中が侵されるってってことか。タカをくくるつもりはありませんがどうも騒ぎ過ぎだという指摘もある。なんかメディアも参加して過剰反応煽っているような世情とも見え。


昨夜、農場主と一献。タミフルだリレンザだ。備蓄、備蓄って薬屋さん儲けさせているだけじゃないのかって話も。アメリカではそろそろ薬頼りをやめるって話もあるとか。


過小評価してるわけではありませんが、死者にまでは至らず数日で治癒とか。薬が効いているのかどうか。そりゃ幼児や高齢者、疾病ある人は気をつけねばなんりませんが。


休校相次ぎ。高校生は町のゲームセンターへ。人ごみですよ。人の動きは止められるはずもなく。


農場主。無農薬野菜作りに精を出しています。土壌改良、品質改善は大変な作業とか。


「ジャンクフード」ばかり食べているせいでしょうかね。高校生に感染者多いのは。そんな分析も。免疫力の低下にウイルスがつけ込むって図式か。


インフルエンザ騒動から垣間見えるすべてに曖昧なこの国の対応。とはいえ、亭主が当事者であっても的確なことは言えるはずもありませんが。


「風評」重なり、この国の経済活動は、人々の日常は混乱の限りであることだけは間違いなく。過剰反応、しばらく収まらずでしょう。



“チェルノブイリ”異聞

  ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...