2009年11月27日金曜日

新聞の終わりの始まりなのか

新聞は三大紙と言われ。朝・毎・読。朝日、毎日、読売。それぞれ覇を競ってきたところであります。読者にもそれぞれ好みがあり。毎日新聞フアンも多いはず。旬の話題の沖縄返還協定の密約。あばいたのも毎日の西山太吉記者。


その毎日新聞がなんと共同通信の加盟社に。正確には復帰。共同からニュース配信を受けることに。毎日新聞は去年から赤字会社。経営再建の為のやむを得ない措置と。発表ものは共同を使い、自社の記者は後追いや分析、解説に健筆をふるうとか。名付けて「脱発表ジャーナリズム」だと。共同通信と加盟社と毎日の包括提携っていう言い方してるけど。営業基盤も含めてのメディアの新しいモデルと言ってはいるけれど。印刷や販売店も効率化をはかれると言ってはいるけれど。


要は新聞が経営的に成り立たなくなっていることの証左。共同には多分億単位の配信料払うことになる。とすれば・・・「しない」とは言ってるものの、まずは地方支局の削減。来年4月以降毎日新聞の県版はどんな中身になるのか。地方紙と同じになるのか。地方の情報がいかにして全国に発信されるのか。共同とて地方支局にはそれほどの人数は割いておらず。共同だって経営は苦しい。加盟社減っているし・・・。包括提携だから地方紙の原稿も全国紙に載るぞ。


毎日含め経営難の要因は広告減。購読料だけでは経営成り立たず。毎日新聞に漂う「リストラ」の恐怖。


メディアの新しいモデル。それは即ち、新聞の終わりの始まりかと。次は民放ラジオテレビ局かい。それも地方の。国からの財源委譲があるわけでもなく。


亭主、中学時代は新聞少年。バイトで新聞配達。その新聞は毎日新聞でした・・・。



“チェルノブイリ”異聞

  ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...