2010年9月18日土曜日

「小沢神話」の呪縛

菅改造内閣発足。そして踊る「脱小沢」「小沢はずし」の文字。言葉。メディア。やれ小沢グループがどうしたとか小沢に投票した人だとか。色分け楽しんでいるようで。


小沢神話、小沢伝説。もう飽き飽きうんざり。なんでも小沢を基軸に考えればいいという呪縛から解き放たれていないマスコミ。


菅内閣の命運も、今後の政局も、国会も。すべて小沢次第ってな話に。


「小沢神話」。マスコミが作り出したもの。別に神様でもないのに。それに乗っかったのが永田町棲息者。寄生虫。小沢を中心に世の中回っているんじゃないよ。乗せられた国民までもがインタビューでいっちょまえの小沢解説。


菅内閣が脱小沢だとか、脱小沢だからいいとか悪いとか。そんな解説もうけっこう。何の腹の足しにもならず。「脱」っすべき、はマスコミが小沢神話から解き放たれること。


新聞の社説。「いつまでも脱小沢、親小沢だとか言って党内抗争に興じている暇はない」。はい、そう論じた新聞の解説記事には「小沢神話」のごとき、まさにマインドコントロールされたような視点でしか政界を見られない記事が散見されているし。


小沢基軸政局パラダイム。その視点が出発点だから、その先はおして知るべし。政治家も与野党問わずそれに乗せられ。


小沢に「神話」が出来るっちゅうことは、他に「人」がいないってことの証左かも。漂流する政界、とどまるところをしらず。


メディアは神話の呪縛にいつまでとらわれるつもりか。視点を、基軸を。軸足を変えない限りあなたたちの"崩落"が始まるよ。



“チェルノブイリ”異聞

  ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...