2014年2月3日月曜日

「鎮魂の響き」

先月、郡山のユラックス熱海という施設の大ホールでコンサートがあった。
Soul Japan  鎮魂の響き。和楽の第一人者による演奏会。

企画して実行した人は佐藤三郎さんという。多分75歳。逸話の持ち主だ。
若いころ、友人とアメリカ本土やハワイに行き、そこでたまたま出会ったのが「ウッドストック」。刺激を受けた彼はそれを日本でもやろうと決意した。

どういう経緯や伝手をたどったのかは知らない。昭和が終わる前に、郡山の陸上競技場で「ワン・ステップ・フェスティバル」という野外ロックコンサートを実現させた。名立たるミュージシャンが、それこそ小野ヨーコを筆頭に。

その時、郡山は、音楽で炸裂していたという。

仲間も含め私財をなげうってのイベントだった。

その後、彼は「おにぎりおじさん」に“変身”する。
自作の「おにぎりの歌」、親子の愛情、家族の絆、自然への感謝。ギター片手にどこにでも出掛け、「おにぎりの歌」を歌い続けていた。2,000回の及んだという。

その彼が、またもやってくれた。
去年の3月11日。東京の紀尾井町ホールに超一流の日本音楽の演奏家が集まり、東日本大震災で亡くなられた人の魂を鎮め、慰めるコンサートがあった。それに彼は行っていた。そして、それを郡山で再演したいと思った。そして実行してしまった。

鎮魂の響き 祈りのうた。

人間国宝の尺八奏者から、見たことも無い30弦の琴、琉球筝まで。演奏者は14人。それを企画・構成したのは福島生まれの小島美子さんという日本音楽の学者。

魂なんてものを持ちあわせているつもりはないが、もし、それが、あるとするならば、鷲づかみにされたような演奏であり、歌い続けられていた祈りのうたの詩に打たれたということか。

歌を書いたのは岡野弘彦。折口信夫と親交があり、天皇家の和歌進講役も務める人。一昨年3月11日に発刊された歌集「美しく愛しき日本」にある歌だという。

この詩を、歌詞を、和楽者たちのことを書きたかった。でも、なぜか書けずにいた。重かったからだろうか。

今日は今のところ春を思わせるような気候。思い切って詩の一部を、ひたぶる書き写してみる・・・。

豊穣の海より来たり わが幸のなべてを奪ひ 去りゆきし魔(もの)
わたつみの沖より迫る凶(まが)つ神
雄叫びあげて 陸(くが)を責めくる 子も親もいづくにゆきたる
海原の水逆まきて 家並を呑む 身にせまる津波告ぐる声
乱れざるまま をとめかへらず

山は裂け 海や死にする 人や死にする
死すれこそ 人は祈りて ひたぶるに往く

墳りひたすら耐えてゐる夜半(よは)も 命絶えゆく牛馬の声
亡き人をなげく夜毎に 橋の花香(はなが)くるしく われを責めくる
夕かげに ほのかに笑みて去りゆけり この世にあらぬ妻のたましひ


この演奏会は録音、録画禁止。CDももちろん売られて無かった。
あの音色は、歌声は、記憶の中にしかない。

記録として残されていない一つのコンサートのこと。


“チェルノブイリ”異聞

  ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...