2012年6月18日月曜日

「脅す」ということのいろいろ

以前、知り合いの暴力団幹部が言っていた。「カツアゲっていいぜ、もうかるんだ」と。カツアゲ、つまり恐喝の業界用語です。

「なんでカツアゲが成功するのか」と聞くと彼は答える。「相手の弱みを握るから」と。そう、弱みを握られたり、弱みをつかまれると彼らはかさにかかって追い込みをかけてくる。あはは、追いこみも業界用語だ。

東電の労組た関電の労組が国会議員や地方議会議員の脅しをかけている。再稼働反対と言ったり、東電を責めると選挙で応援、支援しないぞと。民主党の国会議員が集りで、その紙見せて“暴露”したんだから多分本当の話しでしょう。

「票を入れない」。最大の脅し。合法的な。弱み・・・・。これまで原発反対なんて言ってこなかった民主党・・。それとも・・・。

滋賀県の嘉田知事も大飯再稼働を“容認”した。一応渋々。そして記者会見で“脅し”があったことを喋った。「電気が止まりすよ」という脅し。
「電気が止まる」。最大の脅しである。「停められるもんなら停めてみなさいよ」。そういう啖呵は切れない。

大阪市長だって同じようなことかも。「限定的再稼働」って言ったって、いったん動き出したものを法律で決められた定期点検の時期が来るまで停められない。
政権に停める気がないのだから。

電気料金の値上げは電力会社の権利だ。そう東電の社長はうそぶいた。これだって「脅し」。抵抗を続ける人や企業もあるにはあるが、やがてひるむような気がする。

福島県民にも多くの脅しがかけられている。「危険だ、死ぬ、病気になる、住む所じゃない」。素人はともかく、権威ある肩書持った“学者”さんまでがそういう。言ってみりゃ“善意”の仮面をかぶった社会的脅しとも。

原発問題をめぐる「脅し」の数々。明らかなものから陰湿なものまで。もっともっとあるでしょう。

脅しに耐えるには強靭な精神力が必要。それをほとんどの人が持つのは不可能。

「最近はカツアゲし難くなった」と暴力団幹部は言う。暴対法が出来て以来。法律や警察の力で、「カツアゲ」は少なくなったようだ。

じゃ「原発」をめぐる脅しは・・・。原子力規制庁が出来て、規制に関する法律が出来て、その脅しが無くなるのか。

大泥棒の石川五右衛門も言ったとか。「浜の真砂は尽きるとも世に盗人のたねはつきまじ」って。
「世に欲望のたねはつきまじ」ってことか。♪あかりは、ほんのり ともりゃいい♪。歌の文句にはこうあるんだけど・・・。

“チェルノブイリ”異聞

  ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...