2014年7月14日月曜日

「安倍政治」の終わりの始まり・・というけれど

「終わりの始まり」。こんなフレーズが何時の頃からかしばしば使われるようになった。ちょっと気取った“うまい表現”とも思ったが。

滋賀県知事選で自公は負けた。卒原発を訴えた前民主党議員が当選した。

卒、脱、反。原発を巡るこの頭に付けられた言葉がようわからん。どう違うのかがわからない。それはともかく、原発は嫌だという人が勝ったのだ。

三日月は選挙戦の後半は集団的自衛権反対も訴えた。そして勝った。

政権に打撃とマスコミは書き、安倍政治の終わりの始まりだと論評する人もいる。

たしかにそうだ。しかし、安倍はひるむまい。

原発には財界はじめ、多くの支持者がいる。

三日月の勝利。それが「原発」問題よりも「集団的自衛権」の方が大きな要素だったのではないか。

多分、選挙の焦点が「原発」だけなら負けていたかもしれない。

投票率50%余り。この数字をどう見るか。国の命運を左右する大きなテーマであるはずなのに。

公明の動向がカギを握っていたとみる。三日月に入れた人は少なかったが、投票所に足を運ばなかった。なぜか。
集団的自衛権に関する与党協議の結果に不満があったからだ。

50%少々だたのは、民主党に入れることをためらった人もいるってことじゃないか。

「一地方自治体の選挙結果にはいちいちコメントしません」。従来の政権はよくそう言ってきた。

安倍は予算員会で答えた。その表情は弱弱しくも思えたが。
「集団的自衛権の閣議決定が影響していないと申し上げるつもりは毛頭ない」。

影響を認めた。

ならどうする・・・。閣議決定は取り消せるはずもなく、関連法案だって提出の準備は着々とすすめられていいる。
突き進むしかないのだ。

内閣への信任を取り戻すためにはどうする。もっかは“拉致”ということだろう。

たぶん、安倍よりもショックを受けているのは公明党だろう。党勢は確実に低下している。与党協議なるものの「茶番劇」だったことは見抜かれている。

「マスコミにやられた」と自民党は言いづらいだろう。マスコミには自民と同じ、いあや、それよりも過激な論陣を張る社もあったのだから。

さてさて、問題は福島県の知事選だ。

自民は独自候補を決めるって宣言した。でも、候補は決まらない。この滋賀の結果をみて、多少色気もあった人も尻込みし始めるのでは。

雄平が三度立つのか。民主党にはもう福島県民の多くは懲り懲りだ。民主の単独支援では雄平は勝てない。

福島の選挙の最大の争点は、やはり「原発」だろう。原発事故のその後だろう。

小泉進次郎が、ネットに面白い書き込みをしていた。
「このところ、福島にばかり行っているので、遅まきながら昨日兄貴の誕生日をやりました。兄貴が言ってました。東京に美味い福島料理を出す店があるから今度一緒に行こうってことになりました」てな投稿。

なんだか意味深でもある。そして彼は下馬評にあがっているとも言われているのだ。

面白いっていう人もいれば、ばかばかしいって人もいるだろう。でも、旧態依然の候補者選考をしている各党の県連の動きをきくと、さもありなんとも思えてくる。

そして最大の課題の知事選は沖縄。

終わりの始まりにしないために安倍陣営はどう出てくるのか。
「殿の口をふさぐ」ってのも手かもしれないし。

祖父の岸信介の時の安保反対闘争と、今、官邸の周りで行われている反対運動とは全く違うなんてNHKのインタビューで言っていたけど。

なんか、おもいつくままに・・・。

“チェルノブイリ”異聞

  ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...