2012年1月3日火曜日

「一時間ちょっとだけの苦しみ」

きのう、きょう、テレビで箱根駅伝観戦。マラソンも含めて、ただ人が走っているのを見るのが好きなようです。

東洋大優勝。往路の山登り。柏原竜二くん。やってくれました。新記録付きで。

「僕が苦しかったのは一時間ちょっとだけ。福島の人達と比べたら全然苦しくなかった」。

彼はいわきの高校出身。震災後「ふるさとが被災しているのに、自分は走っていていいのだろうか」と悩みを高校の監督に打ち明けたという。

今年はじめて出会った生身の人間の発する「名言」と。

昔と比べて、スポーツ選手はよくしゃべるようになった。そして、しばしば「名言」を言う。自分の言葉を持っている。持つようになってきた。たぶん、教えられた通りにやれという「教育」から、「自分で考えろ」という教育に変わってきているからだろうか。

練習に苦しみ、もがき、時には自分の行き先さえ見失ったりすることもあるだろう。それを乗り越えて来た彼ら。駅伝でもそう、サッカーでもそう。チームプレーをやってきた人間には他を思いやる心根がある。

そして「走る」ということの意味は「走って来た」やつにしか分からないものかも。

亭主の年ではもう走れない。100メートルも。すぐ断念する。

走り切った若者から教えらることは多い。こんな若者がどんどん育ってほしい。

先人から受け継いだものを次の世代に譲り渡す。世の中の在り方は確かにそうだ。でも、今の大人達は若者に譲り渡す仕方がわからなくなっているのかも。

受け継ぐものがわからない若者達は自分達で考え立ち上がる。政治の世界とて然りかも。
悲しいことのようだが、若者から学ぶことが多すぎる。我々世代は若者に何をのこしているのか。国の借金だけ。そう答えてしまうのも悲しい。

箱根駅伝。亭主の母校すれすれ8位。シード権獲得。最終ランナーは失神寸前でのラストスパート。俺にはあんな根性無かった。

それにしてもー。今のスポーツ選手は皆「綺麗、端正」な顔をしている。イケメンという奴か。草食系男子だっていいじゃないか。その方が人に優しくできる男なのかもしれないし。

高校サッカー、尚志学園が今リードしている。郡山の学校。勝ってほしいな。

走りたいけどもう走れない人たちのためにも。苦しいのはたった90分だけだぞって言いながら応援中。

“チェルノブイリ”異聞

  ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...