Where has my butter gone?
バターはどこへ溶けた?。そんな題名の本があった。チーズはどこへ消えた?の後に。
著者の名前はあるが、カタカナで、外国人を思わせているが、本の中ではいきなり「老子」の名言を登場させたり、坊主と名乗っていたり、どうも日本人ライターのようだった。
このところ日常生活の話題に登場しているのが「バター」の欠品。それこそバターが消えたということ。
需要と供給のアンバランスというか、確実に酪農家、乳牛農家は減っている。国内の牛から生産される牛乳の量、それで作られるバターが減っているということ。
酪農家は採算に合わない。輸入に頼る飼料代がバカにならない。かたやバターの消費量は増える一方。“ケーキの時期”ともなればなおさらということらしい。
福島にも酪農家は多かった。その酪農家は原発事故で激減した。乳牛はどこへいったのか・・ってこともある。
全体の需要からすれば、それがバター不足の主たる原因ではないが、一端はそこにもあるはず。
餌代の高騰。それは円安。そう円安とは「庶民」の生活を直撃している。バターだけではないそれを塗るパンもだ。原材料の小麦が円安で高騰しているからだ。
市場の実態を知った政府は外国からバターの緊急輸入をするという。その中に影を落とすかにような関税、TPP。
バターの話しが本旨ではない。その本のタイトルにある「溶ける」という言葉にひっかかっただけだ。
鹿児島県の口永良部島で大噴火が起きた。全島避難。火砕流、溶岩流が海まで到達していると言う。
いつ噴火してもおかしくない新岳という山。このところ多発している火山の不気味な兆候。箱根からはじまって・・・。御嶽山が引き金だったかどうかはともかく、火山列島であることを事実が示した。
それが桜島でも起こり得る可能性は大だと思う。しかし、川内原発の再稼働に向けての動きは急だ。
火傷を負った島民もいるが137人の全島民は全員屋久島に避難したという。
再噴火の可能性は大だと言われる。
もしかしたら、人の帰れない島が生まれるかもしれないのだ。そしてまたも大量の「避難民」という人が生まれる・・・。
福島第一原子力発電所。2号機から溶け出した核燃料。その核燃料が何処に溶けていったのか。わからない現状。そう「デブリはどこへ溶けたのか」と。
まさか、その核燃料を「バター」と呼んだひとはいないけれど、いや、もしかしたらそんな“暗号”があるのかもしれないというばかばかしい妄想。
その本は21世紀初頭に書かれたものだ。二匹のネコと二匹のキツネが主人公の、まさに現代の「寓話」だ。
ネコにとってのバター、キツネにとってのバター。それをめぐる「ごたごたした話し」。
わずか80数頁の巻末にこんなことが書かれている。
「バターがあることもあればないこともある。バターがないことを気にして、いつも神経を尖らしていてはほんとうの喜びは味わえない。
バターはやがて無くなるから美味しいのである。バターを求めて走っていては、気づかないこともある。
バターなんか無くても、自分にとって大切なものさえあればそれでいい。
欲望にはきりがない。バターはいくらでも欲しくなる。バターなんかなくても、よく晴れた朝、なんとなく感じる幸せをよろこべ」と。
示唆に富んだ寓話だ。いや、寓話とはそういうものであり、それは空想では無くて時には現実になる。
何かを手に入れるために大切な何かを失っていませんか。そんな問いかけの本。
3・11後に問い掛けられていることの本質。
鹿児島県南端の島の噴火は寓話では無い。明日、身の回りの、身近な山で起きるかもしれない。マグマの活動は人知の及ぶべきことでは無い。
「バター」という言葉を聞くと「進駐軍」と結びつくと言うある意味での“キズ”を思い起こされることでもあるのであり。
2015年5月29日金曜日
“チェルノブイリ”異聞
ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...
-
新しい年となった。雪の中だ。 良寛の詩作を引く。「草庵雪夜作」の題名。 回首七十有餘年 首 ( こうべ ) を回(めぐ)らせば七十有餘年 人間是非飽看破 人間の是非看破(かんぱ)に飽きたり 往来跡幽深夜雪 ...
-
ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...
-
そう、あれは6月の初めだったか。 急に視力が悪く、パソコンの画面が見え難くなった。 脳梗塞で入院した時、最初に診察してくれた当直の麻酔科の医師が「白内障が出てます。手術した方がいいですよ」と教えてくれていた。 その後転倒して、それも二回。 CT 検...