2014年4月18日金曜日

ジグソーパズルと福島

数日前書いた橋本弘喜画伯の「元気」という文字。
それを眺めていた気がついた。彼は写真や画の数々を「元気」という字の中に埋め込んでいるのだ、はめ込んでいるのだと。

そう、ジグソーパスルのように字としての画、画としての字を完成させていると。

人の世のありようはジグソーパズルのようなものなのかもしれない。


「福島」という名の、出来上がっていたジグソーパズルは壊れた。嵌め絵は、それを作っていたピースはことごとく飛散した。
あたり前だけど、住むところを無くした人たち。ギスギスしはじめる人間関係。

かろうじてかどうかはともかく、出来上がっていたパズルが壊れたのだ。

絵描きは、その壊れたパズルのピースを一つ一つ拾い集めて、隙間を埋めて「元気」とう字の画を作った。彼なりの、たぶん、彼は意識していないだろうが、“元に戻す”という作業だったのだろう。


ジグソーパズルとしての福島。若い人たちと話をした。話し合った。
「支援」と「自立」というテーマに絡めて。


「欠けたピースを拾い集めるのには“支援”が必要なのかもしれません。でも、ピースを埋めるのは我々の“自立”としての仕事だと思います」。

素晴らしい答えが返ってきた。


だけど・・・。まだピースを拾い集めることもままならない。

だけど・・・。パズルは完成させなくてはならない。
ピースをはめ込む作業も多難だ。さまざまな形をしているのだから。どこに嵌めるのか。それを探すことすら大変だ。

出来上がったパズル。それは、たぶん、以前とは違った形状になるだろう。色も変わらざるを得ない。

シンボルスカの詩ではないが、「誰かが後片付けをしなければならない。ひとりでに物事が片付いてくれるわけではないから」。
そうなんだよな。

だから「知っている人たちは、少ししか知らない人に道を譲らなければならない」。そう、以前の形状を、ピースのあり場所を知っている人たちは、ほとんど何も知らない人たちに。そういうことだろうか。

パトラッシュ・・・疲れたかい。僕も疲れたよ。少し眠くなったよ。そうも言っていられないかも。

“チェルノブイリ”異聞

  ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...