2012年9月7日金曜日

「書かされている」ということ

政局は佳境に入ってきました。
民主党の代表選は、細野が辞退。どうも野田再選の気配濃厚。
細野の辞退の理由。「原発事故の収束に向けて、福島の問題を抱えている中で、自分がやるべきことは沢山ある。自分の役割はないがしろに出来ない」。

それを潔しとする。原発担当相として、彼にも瑕疵がないとは言わない。しかし、彼は彼なりに福島のために努力していると思う。少なくとも他のどの政治家よりも。

野田再選。内閣改造をやるのか、細野を続投させるのか。「近いうち」の選挙。おそらく政権は変わる。
細野は野に下る・・・。
彼の今の「志」がいつまで生かされるのか・・・。

自民党は。誰がどうするのか、どうなるのか。どうでもいいけど。

誰が代表選に出る、出ない。総裁選に出る、出ない。それでもちきりのここ数日。

マスコミは「書かされている」。利用されているのです。マスコミに報道されることで世論も変わる。

書かすことで、観測気球を上げ、党内や世論の反応をみて、その去就を決める。
寝み歯も無いことも含めて、書かせているのは当の本人だけじゃない。その回り。その回りが書かせるネタに食いついて、毎日変わる政局報道。

書いている方も、書かされているということは、多少はわかっていても、それに食いつくダボハゼ根性。

権力が権力を利用する。今にはじまったことではない。

今更、今の政治家の“理非曲直”を論じる気はない。しても仕方がない。でも、言いたくなる。マスコミの在り様を。

もう「書かされる」のはやめようよ。「利用される」のはやめようと。政治記者も寝る間を惜しんで取材に走っているのは痛いほどわかる。労苦は多とする。
しかし、それが無意味であることを、無意味なことだったと思われるのが忍びないのだ。

原発、電力需給、節電の話も然りだった。完全に書かされていた。政府にしても、電力会社にしても、マスコミを使うことが最大の広報だと知っている。
書きかた、書かせ方で世論を誘導できることを知っている。いや、熟知している。

書かれたもの、見たものに、国民は“誘導”される。マスコミだけでは無い。ネットのツイッターの、どこの誰かもわからない奴が書いた一言だって、それを眼にした人は、その“言”が刷り込まれる。

かつて、世耕弘成というお坊ちゃまが、自民党の広報委員長に就任していた時、彼は徹底してマスコミ対策を練りに練り、自らもテレビの常連となり、マスコミを利用しての世論誘導に躍起となっていた。あらゆる手練手管、知恵を絞って。

ネタという名のばらまかれた餌。素材。それをどう料理するのか、吟味するのか。そして読者、視聴者という「お客様」に提供するのか。
そのネタが本物なのか、まやかしか。吟味、分析。それが君達の仕事の流儀なのだ。

メディアは踊る。メディアは踊らされる。映画の題名にも匹敵しない。踊っているのは東電の会議や、閣僚会議、本会議だけで十分だ。

“チェルノブイリ”異聞

  ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...