これは立派な犯罪行為である。
原発10キロ圏内から避難し、千葉県の小学校に入った子。その子を「放射能がうつる~、怖い~」と言って、その学校の子ども達がなじったという。いじめたという。いじめた子供を責める気は毛頭無い。親である。親が家庭で怖いだの、移るだのと言っているのを聞いた子供は素直に口にし、行動したものと思う。
有る意味、予想された出来事。学校や教育委員会は「今後。こどもたちをちゃんと指導していく」と言う。違う。指導するのは親。大人達。
川崎市では福島県から搬入されたガレキの焼却処分に市民団体や都民まで交じって反対運動を展開中とか。放射能汚染物質だからと。
無知にも程がある。そして、無知なるものほど声が大きい。
株の取引では風説の流布という罪名がある。風評、噂、思い込み、デマ。これらも風説の流布。罰する法律はない。無ければ作るべき。
すべからく、既存の法律でこの国難は乗り切れない。政局には敢えて触れないが、既存の上に立っている限り、この難局は乗り切れない。
この二件、氷山の一角かも。まだまだ出てくる。
またもACのCM流れている。あまりにも空しい。
ガレキ。それはつい先日まで、人々が日々の生活を営んでいた場所。柱には人々の息吹や日常が染みこんでいる。家族の歴史がある。ガレキという一言で括ることへの違和感。悔しさ。
飯舘村で、102歳の老人が自殺した。先日は須賀川でキャベツ農家の主が。自殺者はもっと出る。
避難問題や摂取制限、出荷制限。すべて責任回避をしたいとする政府の、菅政権の「未必の故意」による殺人。
子を持つ親はイジメを懸念して県外避難を躊躇する。すでに避難した人達の思いは・・・。
千葉の人も神奈川の人も。年に一回、自らの健康に気遣って人間ドッグに行く。そこで必ず胸部X線検査をやる。結果「異常なし」。嬉々として家路につく。いま、原発敷地内や一部地域を除いて、限定的地域を除いて、福島県の空を覆っている放射線物質の量は、X線検査の何百分の一か、何千分の一にしか過ぎない。
2011年4月14日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「黙食」の記憶
敗戦後,転々と居が変わり、落ち着いたのが初台の家だった。 食糧事情がやや良くなり、一家は丸い卓袱台を囲んで夕餉をとっていた。 “家長”は祖母だった。 「ご飯は黙って食べなさい」が家訓のように言い渡されていた。 隣に座っている弟は奇妙な特技の持ち主だった。 ...

-
1945年6月6日。沖縄根拠地隊司令官の太田實中将は本土の海軍次官に宛て打電した。 “本職の知れる範囲に於いては、県民は青壮年の全部を防衛召集に捧げ、残る老幼婦女子のみが、相次ぐ砲爆撃に家屋と財産の全部を焼却せられ、僅かに身を以って軍の作戦に差し支えなき場所の小防空壕に避難、...
-
東日本大震災から8年だ。毎年考えて来たのが「復興」という言葉、その事象。 未だもって、「復興」を言う言葉には“わだかまり”があり、自分の中で“消化”されていない。納得できる“回答”を持っていないのだ。 今も「3・11」は続いている・・・。 勤労統計の“偽装”は、この国の根...
-
1945年、沖縄戦で最後の司令官だった大田実海軍中将は東京の海軍次官に打電した。 「沖縄県民斯く戦えり。今後、格別の高配を賜らんことを」。 そして、彼は自死した。 その後の沖縄の変遷。国は沖縄県民に対して“高配”があったのだろうか。 在日米軍の基地が70%沖縄に置かれて...

6 件のコメント:
ご亭主様
無知な人30%はいると予測しています。
私、へそ曲がりでカッコイイ人がCM
したりコメントすると、つい反論、デ
ベートしたくなります。ダメですか。
明石の先輩「つのしんの独り言」改め
「山陽立地つれづれdeep」4/14投稿より。
「大丈夫」とゆうと「大丈夫」と答える。
「漏れてる」・・・「漏れてる」と答える。
「安全」・・・「安全」と答える。・・・・・
ACのパロヂィーです。週刊誌ネタだそうです。
お身体大切に。
早くステーキ食べに行きたい。
アリプロ
アリプロさま
へそ曲がり、おおいに結構です。ディベートやっても無意味だから根気よく批判をしております。
ステーキってどんな格好してましてましたかね(笑)。
忘れてしまいました。
貴兄のコメントですが、メールアドレスでの投稿のせいなのか。スパムに振り分けられてしまってます。適宜チェックしてますからお気づかい無く。
なんとなくややこしいシステムでもうしわけありません。なにせ管理人さんがおやりになったことであり、ご容赦。
今朝の毎日新聞の記事。自身も阪神大震災で父親、妻、一人娘を亡くされた浄土真宗本願寺派のご住職の話が載っていました。またまた涙で読みました。「老少不定・・年寄りが先に死ぬとは限らない」「諸行無常」「倶会一処・・この世で死に別れても浄土で再び会える」生き残ったのには必ず訳があるから。
今 被災者にこの話は届かないだろうから 周りにいる少しでも元気のある人が働きかけてあげて欲しいと。
それにしても、菅政権に批判はあるでしょうがはたして「野党」はいったいなにをやっているのでしょうか。被災した人々に何か役立つことしてる?それこそ「その筋」の方のほうがよっぽど役立つ事をしてくれたような気がしますが。
あさきゆめみしサマ
早速毎日新聞買いに走りましたが残念。その記事は載っていませんでした。地域間格差(笑)。
被災地では宗派を越えた宗教家が集まって合同供養をやっています。
でも、祈りを捧げる宗教家もいるし、ゲレキの中を杖一本持って片手拝み。歩く続ける僧侶いたりしますが、どことなく宗教家が語って無いような気がします。瀬戸内ばあさんはやっていたけど。
物が支えだった時期を過ぎると心の支えが必要になります。寄り添う。それだけでも癒されるでしょうな。キリストとマグダラのマリアの話のような。
亭主さま
TACOは職業柄あの水素爆発が起こった時「これは事故じゃなくて立派な犯罪だ!」と周りに言った。安全設計の基本的な欠陥でそれを知りながらお金の理由で改良しなかったから。東電は「改良工事」と言うと怒るんです。「改修工事」とタイトルをつけないと。実際は改良であっても。
tacoさま
確かに。安全管理よりもコスト削減ですかね。
まさに経営理念、トップの資質。国とても同じ。
周りは放射能に怯えています。聞かされているだけで気持ちがすさんで来る。バカヤローと原発に向かって言っても返事ないし。困ったもんだ。
コメントを投稿