2011年10月22日土曜日

“悪意”すら感じる記事

きょの朝日新聞2面(こっちでは)。見出し。巨額予算復興なるか。サブ見出し、3次補正来月中旬成立へ。

12,1兆円の補正予算、これだけ巨額のカネをつけて復興なるかて、どういう意味なんだろう。巨額の予算でも復興出来ないって意味か。とりようによっては、これだけの予算つけたんだから復興しろよとも読める。

リードの結び。震災復興はこれで動き出すのか。

被災地では予算が出来るのを待っている。予算が成立しないと何もできない。

この見出しはまだしも。

関連記事。見出し。計上額すでに3県の総生産に匹敵。基金次々膨らむ予算。

申し訳ないですね。償還期限はまだ決まらないけど、多額の「税金」を、この貧乏な3県の総生産に匹敵するくらいつけてもらって。そんな「嫌み」も言いたくなる。

最初は6兆円だったのが、被災県の要望で次々と予算が膨らみ、あげく。「知事からの強い要望があった」として、福島県向けの復興基金が実現。除染や被曝治療医療センターの整備など、地元の大きな助けになるが、こうした措置の増額などで、さらに1兆円増えたと。

他意はなく、書き方の問題かもしれないけれど、被曝、除染関係で
兆円増えた、予算が増額されたというのが記者さまにはお気に召さないのか。

こっちにすりゃあ、たった1兆円だぞ。それでもまだまだままならぬ。

そして記事の結び。東北地方の金融機関の幹部は「今後、公共事業が本格化し、景気は上向くだろうが、予算が切れたら失速する『復興バブル』にならないか心配だ」と話す。

何処の金融機関の誰だかしらないが、ほんとに行ったのかどうかはしらないが「バブル」を作ったのは金融機関でしょ。懸念があるなら、それを招来しないようにするのが政治でしょ。

道路にしても何にしても「公共工事」がないと復旧、復興には結びつかない。土木重機が動き回らないと何もできない。

無署名の、なんかカネ使う被災地が悪いような書き方の記事。亭主の「僻み」かもしれませんが。

もうしわけございませんね。バブルの心配までさせて。

「国の責任。国の責任」って異口同音に言っていたのはあなたがたメディアでしょ。

後藤新平の震災復旧策。とんでもないカネの大盤振る舞い。それを「快挙」だったとほめそやしたのもあなたがたメディアでしょ。

まだまだ大盤振る舞いまで行っていない。東京の災害だったから大盤振る舞いだったの。東北じゃカネつかっちゃダメなの。

「なんだい、雀の涙ほどじゃねえか」。そうつぶやく避難して仮設にいる古老も。なけなしの預金引き出し、暖房器具買いに行く。

“チェルノブイリ”異聞

  ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...