きのう、誤記がありました。与謝野晶子と高村智恵子を混同させてしまいました。智恵子と書くところを晶子と。安達太良山を引いてのくだりで。
申し訳ありません。うっかり・・・。
言い訳。疲れているのかも(笑)。
少子高齢化社会と言われてから久しい。民間とはいえ、政府の肝いりの「日本創成会議」は人口減に警鐘を鳴らし、消滅都市などという言葉も編み出した。
一つの問題提起ではるが、定義の定まらないもの、数字の読み方、視点。議論をよんでいる。
人口問題研究所だったか。出生率の話し。2,1人であるべきなのが、それが人口減を食いとめる基準なのだが。
全国平均でもたしか、1,4人だと言う。都市圏は、東京は、その平均に達していない。1,09人だという。
「人口の再生産」がなされていない。
何故か。そこが大きな問題なのだ。一つの見方としては「産むことをためらう」という傾向がある。今の社会的風潮、社会構造の中で、育てられるかどうかという問題。
「子どもの貧困」が言われている。東京だけの話ではないが。貧困家庭。
母子家庭が多い。母親の稼ぎは子供を育てるにはあまりにも少なすぎる。
学費、教材費、食費・・・。学習塾に通わさなければ学力が追いつかないという教育制度全般の問題。
貧乏人の子沢山だとか、戦後の食糧難の時代を引き合いに出すつもりはない。
まともに食えない子どもがいるという現実。食えない子どもを“仲間外れ”にする風潮。
年収200万円以下では暮らすのが難しいと言う現実。
「老人破産」という言葉が生まれている。子どもの貧困も、老人破産も、NHKの番組が取り上げた問題提起。
ニュースはあかんけど、朝の連ドラや大河ドラマは時代考証含めて、演出含めて、めちゃくちゃであり、見る気にはならないが、「番組」はいいものをやる。
それが東北限定かどうかは定かではないが、「3・11」を追い続けているのはNHKだけだとも思える。しかも腰を据えて。その番組の良否は当事者である被災地の人達が判断すればいい。
“孤族”という言葉も、“無縁社会”という言葉もNHKが作ったような気がする。時に応じて的確な表現なのだ。
老人破産。身に染みる。まだ自分は恵まれていると思う。年金が月20万円ほどあるから。
やがて行き詰る時がくるかもしれないが・・・。
年金月10万。家賃を払えば生活費月4万の暮らし。年老いて。体も不自由で。
「生きる」ということへの意味合いを考える。
セーフティーネットとしての最後の砦。生活保護。不正受給者もいる。予算は十分ではない。行政はいろいろ口実を設けて、受給者を減らそうとしているかのような。
持ち家があったらダメ。車があったらダメ。嘘だ。でもその「嘘」がまかり通っている。
日本の生活保護の“捕捉率”、20%に満たない。ドイツは60%以上、フランスは90%以上だとも言う。
2020年問題。年金制度は破たんの危機を迎えるかもしれない。若年層は負担に耐えられない。受給金額は減る。こじつけでは無い。消費税の引き上げ。人によっては「死活問題」なのだ。
福島県の人口は193万7千人余り。20年以上前は220万人だった。
自然減もあるだろう。原発事故による流出もある。
大熊、双葉など原発周辺地域。まさに「消滅都市」になるかもしれない。地図からも消される町に。
首相は所信表明演説で、「地方創生」を高らかにうたった。そこにわずかな“希望の光”は見えるのか。
地方よりも都会にも“危機”があるということ。
にぎやかな祭りのあとの“けだるさ”なのだ。
2014年9月30日火曜日
“チェルノブイリ”異聞
ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...
-
新しい年となった。雪の中だ。 良寛の詩作を引く。「草庵雪夜作」の題名。 回首七十有餘年 首 ( こうべ ) を回(めぐ)らせば七十有餘年 人間是非飽看破 人間の是非看破(かんぱ)に飽きたり 往来跡幽深夜雪 ...
-
ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...
-
そう、あれは6月の初めだったか。 急に視力が悪く、パソコンの画面が見え難くなった。 脳梗塞で入院した時、最初に診察してくれた当直の麻酔科の医師が「白内障が出てます。手術した方がいいですよ」と教えてくれていた。 その後転倒して、それも二回。 CT 検...