2013年8月7日水曜日

「領土」にあって「領土でない」ということ

沖縄の米軍基地の事である。

米軍基地は日米安保条約の地位協定によって、日本のあらゆることが及ばない、いわば「治外法権」の場所。

基地は日本の領土であっても、そこは領土ではない。立ち入れないのだから。管轄権が及ばないのだから。
沖縄だけではない。すべての米軍基地がそうであるように。

基地内にはもちろん警察権も及ばない。そこで何があっても、捜査は出来ない。
キャンプハンセン内で起きたヘリコプター事故であらためて思ったこと。
米軍からの情報提供を待つ以外に、その模様を知る手立てはないということ。

僕が一番初めに沖縄に行った時は、まだその施政権はアメリカにあった。
“パスポート”が必要であった。空港内には“デューティ・フリー・ショップ”、免税店があった。

沖縄本島には戦争の「臭い」はなかったが、訪ね歩いた、その痕跡、例えば壕、戦争の気配を感じるには十分すぎるくらいだった。

壕特有の湿気みたいなものが、からだにまとわりついて来た。

硫黄島にも行った。茫漠とひろがる赤茶けた土地。島特有の硫黄の煙。遺骨収集作業が行われていた。臭いがあった。火葬場で感じる臭い・・・。

日米安保があることによって、日本は「国防費」を気にすることなく、土地を提供する代わりに、この国全部が大いなる恩恵に浴した。

朝鮮特需で湧き、ベトナム特需で湧いた“景気”。沖縄の基地からも参戦した米軍。
基地内では多くの日本人が働き、雇用が生まれ、繁華街には米兵が溢れ、地域経済を“うるおして”いた。“危険”を背負いながら。

日米安保条約にかかわった総理大臣。吉田茂、岸信介。その孫が二人して、政権の中枢にいる。たまたまの政治史の偶然なのか、歴史の必然なのか・・・。

福島県はれっきとした日本の領土である。日本国の一部である。
私有地や国有地以外、人の往来は自由であった。
そこに突然、あの原発事故によって、たとえ自分の土地であっても入れない土地が出来た。

頑丈な鉄条網ではない。道路を封鎖しているバリケードは。そこを遠巻きに囲っているのは。

正確な対比では無いだろうが、「領土であって領土でないところ」。核による、汚染された放射性物質に「支配」されてしまった“領土”。

「八月の夕凪」という詩集がある。作家は、広島に生まれ、広島に在住している詩人に上田由美子という人。1938年生まれ。
その中に「靴を脱ぐ」という一編がある。
その一部。
“今日こそ 時々 公園に来る老人の
一人言を聞かそう
その老人は 公園では靴をぬぐ
「公園ん中をのお 靴をはいて歩くこたあ わしにゃでけんのお
こん土地ん下にゃ わしのとうさんやかあさんが 眠っとるけん
ほかんもんも ぎょうさん霊になって こん下に広がっとるけん
こかあ 全体が 墓地なんじゃけん
この土いみんさいや 白い骨の粉がまぶさっとるけんのお
わしゃ そう思うとる」
八月六日
公園を一日だけの墓地にして
むせかえる青葉が
あの日のことを覆い隠そうとする“
ボクは沖縄の地も、硫黄島の地も、何も考えずに靴のまま歩いていた。
福島の、「汚染された領土」。そこは先祖が眠る墓でさえ、防護服に防護靴を履かないと入れない。墓石にその靴のまま上がる。


百も承知の上で、あえて“暴論”申し上ぐるなり。「日本を取り戻す」と安倍は言った。領土であって領土とされない場所は、「日本」に入っているのかと・・・。

“チェルノブイリ”異聞

  ロシアがウクライナに侵攻し、またも多くの市民、日常が奪われて行く。 ウクライナという言葉、キエフという言葉、チェルノブイリ・・・。 そう、あの最大の原発事故を起こした地名の幾つか。 「チェルノブイリ原発事故」。1986年4月26日。 ウクライナの北部にあるその...