年中無休、いや年中有休の亭主なのですが・・・。一応休日。ちょっと溜まった新聞を斜め読み。
斜め読みしながらちょっと揶揄したくなる。
29日付けの朝日新聞。消費税増税法案をめぐる党内の事前審査とやらを取り上げ、結論までに46時間半の見出し。続いて、意思決定に課題と。
46時間半。よく半まで計算したものだ。行間伝わってくるのが、たちんぼでその議論とやらに、毎夜付き合わされた記者の恨み節とも。
そういえば、官邸の総理番の記者のツイッター。寒いとか腹減ったとかのぼやきも多々あり。それが仕事なんだけどな。俺もずいぶんやったし、もっと辛いこともあったけど、ぼやく術もなかったし、ぼやくことではないと思っていたけどな・・。
もしこの論議がすんなり収まっていたなら、見出しは、結論までたった数時間―なんてことになったんじゃないかな。
そして社説。朝日は増税容認派。きのうの社説でも明確にしている。それに異を唱えるわけではないが、その29日の社説が嗤える。「もっと建設的な議論をしていく責任がある」。
もっと議論しろって。現場はうんざり、本社の論説委員室では、もっと・・。
朝日新聞にあるコラム。池上彰の新聞ななめ読みってコーナー。ななめ読みって、さっと目を通すことと思っていたけど。どうもそれは斜に構えて読むってことらしい。
原発事故調の報告書に関する記事を取り上げ、それこそコピペのように忠実に再掲。菅の対応を批判する朝日、読売、毎日の記事に対して、東京新聞の記事を比較しての論評。東京新聞にあった内閣官房参与の下村健一の”証言“を引用して、「菅叩き(池上氏使用の言葉)は問題の本質を覆い隠しかねない」と。
おお、下村健一。菅の同志。元TBSアナウンサー。勝手にレッテル貼ちゃいけないけど・・・。
池上くん、ななめじゃないじゃん。しっかり読んで、比較検討してるじゃん。と、おちょくりたくなって。
斜め読みじゃなくて亭主がしっかり読んでいる記事もありますよ。原発とメディア、プロメテウスの罠。そして最前線の現場で書かれた被災地3県の支局からの「被災地日記」。
それも終わりらしい・・・。転勤とかなんとか事情ありらしいけど。あの「日記」は続けてほしかった。だって、まだ何も終わってないんだもん。これからは「日記」の始まりじゃないのかと思うのだけれども。
ざっと目を通した新聞。日本の“富豪”の記事が。ユニクロ社長、孫正義、楽天三木谷。私財数千億円とか。ま、カラスの勝手だけど。みなさん才能が有る方なんでしょう。
片や、消費税8%。10%。生活が苦しくなるとのお話を金持ちがされている。書かれている。少なくとも消費税が上がって生活困るメディア人はいないはず。下請けのディレクター家族ならいざしらず。
所得税の税率変えましょうよ。累進課税の税率直しましょうよ。広く薄くではなく。
ねたんでもしょうがないけど。貧乏人根性染みついてしまった亭主(笑)。
ついでに一言。今夜はTBSが「なでしこ」のサッカー中継。生放送。もはや結果出ている女子フィギアスケート。3位、鈴木明子。真央ちゃん残念。
なんでVTRでTBSにぶつけてくるの。同時刻に。ゴールデンに。ほんとフジテレビ商法は「あざとい」。
お互いを視聴率でつぶし合おうとする競争原理主義のテレビ・・・。
2012年4月1日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「黙食」の記憶
敗戦後,転々と居が変わり、落ち着いたのが初台の家だった。 食糧事情がやや良くなり、一家は丸い卓袱台を囲んで夕餉をとっていた。 “家長”は祖母だった。 「ご飯は黙って食べなさい」が家訓のように言い渡されていた。 隣に座っている弟は奇妙な特技の持ち主だった。 ...

-
1945年6月6日。沖縄根拠地隊司令官の太田實中将は本土の海軍次官に宛て打電した。 “本職の知れる範囲に於いては、県民は青壮年の全部を防衛召集に捧げ、残る老幼婦女子のみが、相次ぐ砲爆撃に家屋と財産の全部を焼却せられ、僅かに身を以って軍の作戦に差し支えなき場所の小防空壕に避難、...
-
東日本大震災から8年だ。毎年考えて来たのが「復興」という言葉、その事象。 未だもって、「復興」を言う言葉には“わだかまり”があり、自分の中で“消化”されていない。納得できる“回答”を持っていないのだ。 今も「3・11」は続いている・・・。 勤労統計の“偽装”は、この国の根...
-
1945年、沖縄戦で最後の司令官だった大田実海軍中将は東京の海軍次官に打電した。 「沖縄県民斯く戦えり。今後、格別の高配を賜らんことを」。 そして、彼は自死した。 その後の沖縄の変遷。国は沖縄県民に対して“高配”があったのだろうか。 在日米軍の基地が70%沖縄に置かれて...

4 件のコメント:
亭主さま
カンは叩くものです。トリニダード・トバゴのスティールパンの演奏は素晴らしかった。
お手数ですがカンは潰してから資源回収ボックスに入れてください。
カン違いだけど・・・。
tacoさま
ドラムカンは叩いて、たたいて、カフォンも叩いて、スティールパンは使えないけど。
カンは鉄で出来た缶つぶし機で思いっきり潰してますわよ。ボックスににれないで、ぶん投げてくれてる。(笑)
池上彰が日本を代表する教養人だなんて
おかしな世の中です。
それより亭主様のブログを読んでみろと世間の人に云いたい。
(@^0^@)さま
恐縮です。ありがとうございます。
もし”ジャーナリスト”という、それが教養人だなんて区分けがあるとしたら、彼は「タレントジャーナリスト」ってことでは。
もちろんこのタレントとという呼称には揶揄の意味を込めていますが。
亭主は岡目八目。横丁の旦那の世迷い言にすぎませんが。でも嬉しいです。
コメントを投稿